RoomClipユーザーの収納に関するtipsを紹介する「収納のコツ」連載。

今回は、ご家族の日常や好きなこと、趣味が見える、あたたかな風情を感じる暮らしづくりをされているsatoru3106さんに、収納の工夫やこだわりをお伺いしていきます。



今回教えてくれたユーザーさん♪

satoru3106さん

妻と3歳の娘と、平屋の一軒家に住んでいます。ど素人ですがインテリアが大好きで、少しずつ家をアップデートしてるところです。



好きなものを大切にしながら、もっと好きになる暮らし

「飾る・見せるを楽しむ、心地良く隠さない収納のすすめ」 by...の画像はこちら >>
「飾る・見せるを楽しむ、心地良く隠さない収納のすすめ」 by satoru3106さん

satoru3106さんのお宅からは、色やアート、知性や表情、趣きに遊び、さまざまなものが見えてきます。それらはきっと全て、satoru3106さんのご家族らしさ。だから、とてもユニークであたたかく、朗らかであるのが魅力的だと感じます。そしてそんな暮らしをつくり出しているのは『見せるスタイルの収納』です。見せる分、センスが問われるのが難しいこのスタイル。どんなところに気をつけ、こだわり、素敵な暮らしを完成させているのかが気になります。そこでその秘訣を、まずは教えていただきました。

satoru3106さん

「何でもかんでも隠す収納はやめて、好きなものは見せる収納にしています。見えるから汚れたらきれいにしようと思うし、好きなものは視界に入るたびさらに好きになります。」

見せる収納って、『見える』以外にも良いことがたくさんあるんですね。飾る楽しみ、見る楽しみ、触れられる喜びもあれば、きれいを保つ意識にも繋がるなんてうれしいこと尽くし♪それならば間違いなく、もっと好きになります!

ただ、satoru3106さんの収納を拝見していると、見せるスタイルの中に『機能美』も現れているような気がしてなりません。好きなものをただ飾るのではなく、もっと暮らしに則した何かを感じるのです。そこでここからは、その答えともいえるsatoru3106さん流の収納の工夫を3つご紹介していきます。



効率の良さも見える収納のコツ3つ


■その1 よく使うものは、すぐ手に取れるようにする

「飾る・見せるを楽しむ、心地良く隠さない収納のすすめ」 by satoru3106さん
「飾る・見せるを楽しむ、心地良く隠さない収納のすすめ」 by satoru3106さん
satoru3106さん

「毎日使う食品やコップなどは、すぐ手に取れるように引き出しに仕舞っていません。雑多に見えるのを防ぐため、アルミのバッドに置いて食品と食器を分けてます。ただ見せる収納はスペースをとるので、キャプテンスタッグのベンチを棚の代わりに使用して、縦の空間も活かしています。」


■その2 やたらめったら収納ケースを買わない

「飾る・見せるを楽しむ、心地良く隠さない収納のすすめ」 by satoru3106さん
「飾る・見せるを楽しむ、心地良く隠さない収納のすすめ」 by satoru3106さん
satoru3106さん

「収納ケースは世の中にあふれています。そこでむやみに購入してしまう前に、まず家にあるもので代用できないかを考えることにしました。小さめの段ボールや栄養ドリンクの箱(これは使えます!)はなかなか重宝しています。上から見てぱっとわかるように片付けるのもこだわりです。」


■その3 管理しやすく一目瞭然にする

「飾る・見せるを楽しむ、心地良く隠さない収納のすすめ」 by satoru3106さん
satoru3106さん

「クローゼットは妻の服でいっぱいなので(笑)部屋の片隅に自分だけの空間をつくってみました。これだと手持ちの服が一目瞭然なので、断捨離もしやすいです。」



オススメの収納アイテム

ITEMカインズの軽重量ラックPRICE15,800円(税込)
「飾る・見せるを楽しむ、心地良く隠さない収納のすすめ」 by satoru3106さん

工業用のラックですが、意外と浮くことなくリビングにもマッチしています。重いものを置いても棚がたわまないので安心です。マグネットがくっつくのも良いところ。



最後に、収納が苦手な方へのアドバイスをいただきました

satoru3106さん

「隠す収納も良いけれど、自分が好きなものがある人は、思い切って部屋に飾ってみるのも良いと思います。」



見えるから、気付くことがある

「飾る・見せるを楽しむ、心地良く隠さない収納のすすめ」 by satoru3106さん

すっきりさせたい。だから仕舞う。これは必ずしも収納の最適解ではないと思います。仕舞い込んだがために見失う物もあれば、仕舞えることに甘んじて増やし過ぎたり、詰め込み過ぎたりなんてこともあるのではないでしょうか。



satoru3106さんの好きを楽しむ『見せる収納』は見える楽しみだけでなく、こうした仕舞うことで起こり得る問題を回避する工夫も込められているのが素敵なところ。見えているから、埃を被っていたら気が付きます。見えているから、すぐ手に取れます。見えているから減り具合も一目瞭然。飾る部分だけでなく、引き出しや戸棚の中も把握しやすい『見える化』の工夫が張り巡らされていましたね。仕切りやケースを身近なもので補うアイデアも、無駄買いを予防するテクニックだと感じます。仮として使って、必要に応じて丈夫な道具に変えれば、サイズ選びの失敗もありません。こうしたさまざまな見せる収納の魅力に気が付かせてくれるsatoru3106さんの暮らし、ぜひ参考にしてみてください。



執筆:RoomClip mag 編集部
編集部おすすめ