日用品から生活雑貨まで、さまざまなアイテムを展開しているニトリ。今回は、そんなニトリの洗面所収納におすすめのアイテムをご紹介します。
ちょっとしたモノの収納に
まずご紹介するのは、ちょっとしたモノの収納に便利なアイテムです。歯ブラシスタンドや収納ケース、ティッシュケースなど、洗面所にあると便利な実例を厳選しました。コンパクトながらも頼もしい収納アイテムをご覧ください。
■歯ブラシスタンド
mimotoさんは、ニトリの歯ブラシスタンドを購入されました。ホワイトカラー1つとブルー系2つを、ニトリのトレーに載せて使用されています。タンブラーもセットでそろえると、まとまりがいいですね。コンパクトなのでちょっとしたスペースにも置けます。
■収納ケース

こちらは、ニトリのデコホーム商品「ヒツジ型収納ケース」です。かわいらしいフォルムで癒しの空間が演出できそうですね。mocoさんは、コットン入れとして活用されています。ケース部分が透明で、中身がわかりやすいのもポイント。小物収納にもおすすめです。
■ティッシュケース

aさんが購入されたのは、ニトリのティッシュケース「NOSETE2」です。洗面台に横置きできる省スペース設計で、滑り止め付きになっています。上部のトレーには植物や小物が置けるのも◎。
たくさん収納したいときに
洗面所は、ボトルやドライヤー、タオルなど、さまざまなモノがあふれがちですよね。ここからは、たくさん収納したいときにおすすめのアイテムをご紹介します。ニトリのボックスやワゴン、ラックを使ってスッキリまとめましょう。
■ボックス

kawauso15さん宅で愛用されているのは、ニトリの「Nインボックス(W)クォーター」です。洗面所に散らばりやすい、ボトルやタオルなどをまとめているそうですよ。中にダイソーの靴下収納カップを入れて、より使いやすく工夫されています。
■ワゴン

洗面台の周りを模様替えされた、sakichiさん。右横の棚の1番下に、ニトリのスチールワゴン「トロリ」を設置されました。3段の棚があり、キャスター付きで移動も可能です。目隠しでさらにスッキリ!ドライヤーや洗剤など、洗面所で使うモノがたっぷり収納できます。
■ラック

yoshiさんはニトリのシンク下収納ラックを使って、洗面台下の収納を工夫されています。幅を自由に変えられるので、デッドスペースを減らすことができます。シャンプーや洗濯洗剤、歯みがき粉・ハンドソープなど、あらゆるモノが収まりました!
ニトリの洗面所収納におすすめのアイテムをご紹介しました。
執筆:choko