クタっとした質感や透け感のあるデザインが可愛いネットバッグ。お出かけシーンだけでなく、インテリアでも活躍してくれます。
日用品収納に
トイレットペーパーやビニール袋、洗濯ネットなどの日用品も、ポイっと入れるだけでサマになるのがネットバッグの魅力。伸縮性が高い・中が見やすい・通気性が良いなど、機能性も申し分ありませんよ。資源ゴミの分別にも便利なので、ぜひチェックしてみてください。
■トイレットペーパーがたっぷり入る
トイレットペーパーのストックは、置き場所に悩みがちですよね。anna.さんは、キャンドゥのネットバッグを使って吊るす収納を思いついたそう。ネット部分が伸びるので、トイレットペーパーがたっぷり入るうえにかさばりません。メッシュ状だから、残量が見やすいのも魅力です。
■ビニール袋の生活感をカバー

cecil..さんは、セリアのネットバッグにビニール袋をストックしています。キッチンカウンター横のフックにぶら下げて、デッドスペースを上手に活用。家事の合間にサッと出し入れできるのがいいですね。無造作に置いておくと生活感が出がちなビニール袋も、ネットバッグに入れるだけでおしゃれ感がアップします。
■洗濯ネットを清潔に保管

セリアのネットバッグを洗濯機の横にぶら下げて、洗濯ネットを入れているayatan1206さん。シンプルな洗面所にマッチする、ダークグレーの色味が気に入ったそうですよ。ネットバッグは通気性が良いので、こういった水回りグッズの収納にも最適。
■資源ゴミの分別用に

m.mさんは、缶ビン・ペットボトル・プラスチックトレイをセリアの3つのネットバッグに分別しています。ゴミ箱を置くよりも省スペースかつ、スタイリッシュに分別できますね。メッシュ状なので、水洗い後そのまま入れてもOK。さらに、ネットバッグに入れたまま回収場所に持っていけるのでラクチンだそうですよ。
お子さんのグッズの整頓にも
ネットバッグに、お子さんの防寒具や外遊びグッズなどを収納しているユーザーさんもいらっしゃいました。ネットバッグをリメイクしてぬいぐるみのハンモックを作るアイデアもご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
■防寒具をすっきりまとめて

shimahigeさんは、お子さんの手袋やニット帽などの防寒具をダイソーのネットバッグにまとめているそう。兄弟ひとりひとりにネットバッグを用意してあげれば、ごちゃごちゃに混ざることがなくお出かけの準備がスムーズになりますね。帰宅時のお片付けの習慣も付きそうです。
■外遊び用のおもちゃを収納

玄関に置いておくとコロコロと転がってしまうボールも、akane.920さんのようにネットバッグに入れておけば安心。バッグの中に砂が溜まらないのもうれしいですね。また、ネットバッグは中身に合わせて形が柔軟に変わってくれるので、バドミントンのラケットもすっきりと収納できています。
■ぬいぐるみのハンモックに

kana_ciiさんの娘さんは、毎日ぬいぐるみと一緒に眠っているそう。たくさんのぬいぐるみがベッドのスペースを圧迫しないよう、ネットバッグの一部をカットしてぬいぐるみ用のハンモックを用意されました。
今回は、100均のネットバッグの活用アイデアをご紹介しました。日用品やお子さんのグッズなど、あらゆるものの整理整頓で活躍するネットバッグ。セリアやダイソーなどで手軽に購入できるので、ぜひみなさんも使ってみてくださいね。
執筆:meruko77