使い勝手のよさと見た目の美しさを両立させたい食器収納。IKEAには、デザイン性が高く活用しやすい便利なアイテムがそろっています。
IKEAの便利な収納アイテム
まずは、IKEAの収納アイテムを使った食器収納の実例をご紹介します。デザイン性と機能性を兼ね備えたアイテムが、手ごろな価格でそろうIKEA。すぐに取り入れたくなる、食器収納に役立つアイテムがたくさんあります。実例を参考に、お家のキッチンにぴったりのアイテムを、ぜひIKEAで見つけてください♪
■引き出しにお皿を立てて収納
pooさんは、IKEAの「VARIERA ヴァリエラ 鍋ぶたオーガナイザー」を使い、中皿を立てて収納。食器を立たせることで、取り出しやすさがアップします。鍋ぶた用のアイテムですが、食器の整理にもぴったりですね。ステンレス製で扱いやすく、アイデアしだいでさまざまな使い方ができそうです。
■収納スペースを広げるアイテム

spacecat_369さんは、IKEAの「VARIERA ヴァリエラ シェルフインサート」で棚の収納力をアップ。スチール製のコの字ラックは安定感があり、重さでたわむ心配もなさそうです。食器の収納量が増えても、整えておくことですっきりとした印象に。シンプルなデザインなので、見せる収納にも使えますね。
■見た目も楽しめるカラフル収納

パステルカラーが目を引くyuyuさんのシェルフ。IKEAのピンク色の収納ケースがかわいらしい雰囲気にぴったりですね。側面が一部低くなっているデザインで、中がちょこっと見えるのもポイント。
IKEAの家具を食器棚として活用
次は、IKEAの家具を食器棚として使われている実例をご紹介します。シェルフやカップボードは、カスタマイズすることで、より自分のライフスタイルに合った収納がつくれます。リーズナブルな価格でデザイン性の高いIKEAの家具は、オリジナルの食器収納としても魅力的です。
■シェルフを食器収納に

hanapanさんは、IKEAの「IVAR イーヴァルシェルフユニット」をパントリーに設置。木の質感がナチュラルな雰囲気のシェルフを、ロータイプの食器棚として活用されています。収納量を増やすために棚を追加する工夫も。コンパクトながら収納力を高めた、使いやすい食器棚になりましたね。
■テーブルの足元に食器収納

kimucciさんは、IKEAの「カラックス」をテーブルの脚として活用していました。160×183cmの自作天板と組み合わせ、テーブル下に食器収納スペースを確保。手に取りやすい位置に収納できるようになりました。食器棚を手放すこともできたそうです。ダイニング全体がよりすっきりとした空間になりますね。
■内引き出しをつける

cotoriさんは、IKEAのカップボードを自分好みにカスタマイズ。
お気に入りの食器を快適に使えるように、食器収納を見直してみませんか?食器収納が整えば、キッチンの快適さもアップしますよ。今回ご紹介したIKEAのアイテムを、ぜひ参考にしてみてくださいね。
執筆:hiromi