統一感ある収納を作りたいときの強い味方、IKEA。さまざまな需要に応じた収納シリーズが用意されていて、美しい空間を作ることができますよね。
SKUBBってどんな商品?
まずは、SKUBBの特長やラインナップを見ていきましょう。SKUBBは、ポリエステルでできた平たく折り畳めるタイプの収納ボックスです。小さめのタイプから布団もしまえる大きなものまで、さまざま形・サイズが販売されていますよ。1000円以下から買えるので、お財布にも優しいです。実例を見ていきましょう。
■羽毛布団もすっきりしまえる
SKUBBは布団を収納するのにおすすめです。こちらの実例では、シングルの羽毛布団をSKUBBに入れています。形がくずれてしまいがちな布団ですが、SKUBBなら四角い形に固定して収納できるのですっきりしまえますね。ぴったり収まった様子が気持ちいいです。
■ボックス型も使いやすい

こちらの実例では、スクエアボックス型のSKUBBを使っています。洗濯機の上の棚にのせていて、きれいに3つ収まっているので快適な空間に仕上がっていますね。高い位置にあっても、取っ手が付いているので取り出しやすそうです。
■靴も収納できる

中が透けて見えるタイプのSKUBBを使っている実例です。補強したつっぱり棒の上にのせていて、省スペースな収納にしていますね。中に入っているのは靴だそうです。1足ずつ居場所を作ってあげられるので、よりきれいに保てますし、見た目もすっきりと仕上がっています。
SKUBBを使いこなした収納空間
次にご紹介したいのは、SKUBBを使いこなしているユーザーさんたちの実例です。複数のSKUBBを並べたり、サイズがすっきり収まるよう組み合わせたり、タグなどをつけて見やすくしたり、さまざまな工夫が実践されていました。それでは、具体的な実例をご紹介します。
■クローゼットの上の棚に

こちらのユーザーさんは、クローゼットの上の棚にSKUBBを並べて収納しています。中には季節用の布団や衣類が収納されているそうで、かさばりがちな布アイテムもきゅっとまとめて収納できていますね。正面に中身が記載されているので、迷わず必要なものを取り出せそうです。
■横向きで重ねて

押し入れの下の段にSKUBBを重ねて収納している実例です。大きめのサイズを重ねた上に半分のサイズのSKUBBものせていて、上手に組み合わせていますね。棚板や上の収納棚もホワイトで統一されているので、明るく美しい印象が完成しています。
■タグをつけて

SKUBBに毛布を収納して押入れの天袋にしまっているというユーザーさんです。中身がわかるよう、100均のメッセージカードを使ってラベリングしているそうですよ。
IKEAのSKUBBを使った収納スペースの実例をご紹介してきました。みなさんスペースやアイテムに合ったSKUBBを見つけて、美しい収納を実現していましたね。ぜひ、参考にしてみてください♪
執筆:Moko