気持ちよく風を取り入れたい季節、網戸の汚れが気になる方も多いのではないでしょうか?そんなときにオススメなのが、RoomClipユーザーさんたちの「これで網戸がキレイになった!」というお掃除アイテムです。今回は楽しく、手軽に網戸をお掃除できるヒントをご紹介します。
網戸掃除に何を使ってる?
網戸掃除は面倒に感じがちですが、実は簡単に取り組める方法もたくさんあります。ここでは、便利なお掃除グッズを使った網戸掃除の実例をご紹介します。
■クイックルワイパーを使って
shiokoさんが網戸掃除に使っているのは、「クイックルワイパー」です。持ち手の長さを調節できるので、高い場所まで無理なく届きます。クイックルワイパーなら、いつものお掃除の延長で、網戸までキレイにできるのがうれしいポイントですよね。
■マイクロファイバーのモップ

この丸い形状のモップは、「スコッチ・ブライト マイクロファイバー スピンモップ」です。付属のバケツでモップを洗浄や脱水ができる優れものです。uranさんは、このモップで網戸を拭いたところ、視界がクリアーになりスッキリしたそうです。汚れたら簡単に洗えるので、網戸掃除もスムーズに進みそうですね。
■その名も「あみ戸びっクリーン」

こちらは、その名も「あみ戸びっクリーン」。水をつけて軽く擦るだけで、簡単に網戸の汚れを落とすことができます。chill_roomさんがお掃除してみたところ、軽く擦るだけで本当にきれいになったそうです。ブラシ部分は取り替え可能で、持ち手はハンディタイプとロングタイプの2種類があります。
■エチケットブラシを使って

Joe.さんが網戸掃除に使ったのは、なんと洋服のホコリや汚れを取る「エチケットブラシ」。ご家族のおすすめで、ダイソーで購入したそうですよ。実際に使ってみると、ホコリで白っぽくなっていた黒い網戸が蘇ったそうです!
家電パワーを使って
掃除機やクリーナーなどの家電を活用すれば、網戸掃除がより効率的に行えます。普段の掃除に取り入れるのはもちろん、大掃除の際にも頼れる存在です。
■ダイソンを使って

so.yuさんは、お天気の良い日に寝室の網戸をダイソンでお掃除しました。ヘッドをブラシに付け替えて掃除したところ、あっという間に視界がクリアになったそうです。掃除機のパワーでサッときれいにできると助かりますよね。
■ケルヒャーでスッキリ

網戸をさっぱりと洗い流したいなら、ケルヒャーがオススメです。kodaminさんは、ご家族が網戸をケルヒャーで掃除したところ、本当に楽にきれいになったとのことですよ!高い水圧を利用して洗えば、すっきりさっぱりして、気持ちがいいですよね。
いかがでしたか?気になる網戸の汚れも、便利なアイテムを活用することで、いつもより簡単にお掃除することができますよ。ご自宅に合った方法で網戸をお掃除して、心地よい風をお部屋に取り入れてみてくださいね。
執筆:moana