汚れに気づいたらサッと拭き掃除ができる、お掃除シート。ふきんや雑巾のように洗う手間がなく、汚れたら使い捨てできる、手軽さもうれしいですよね。
幅広い掃除に便利なウェットシート
多くのユーザーさんが、お家のさまざまな場所で便利に使われていたのが、「クイックルワイパー・立体吸着ウェットシート」です。汚れをしっかり拭き取ってくれる、凹凸のある厚手のシートが特徴。床だけでなく壁や網戸などの掃除にも大活躍です!
■タイルのゴミもしっかり取れる
ユーザーさんは立体吸着ウェットシートで、玄関を掃除されています。凹凸のある厚手のシートなので、玄関タイルのゴミもしっかり取れたそうです。廊下などの床を拭くついでに掃除ができるので、汚れやすい玄関もキレイをキープできそうですね。
■浴室の壁や天井のカビ予防にも

ユーザーさんが、立体吸着ウェットシートを使用されているのは浴室です。こちらのシートは拭くだけで、カビ予防の効果まで期待できるスグレモノ♪フロアワイパーに取り付けているので、浴槽の奥の壁や天井も洗い場から楽に届くそうですよ。
■面倒な網戸掃除もラクラク♪

立体吸着ウェットシートで、家中の網戸を掃除されたというユーザーさん。いつもは洗剤をつけたスポンジでこすってから水洗いしていたそうですが、これなら拭き取るだけなので簡単ですね。見て見ぬふりをしがちな網戸の汚れも、小まめに掃除できそうです。
用途に合わせてシートを選んで
ほかにも使ってみたくなる、便利なお掃除シートがたくさんありますよ。トイレ用にガラス用、水回り用にツヤ出し効果のあるものまで!ユーザーさんは、使う場所や汚れに合わせて、使い勝手のいいお掃除シートを賢く選ばれています。
■半分にカットできるのが◎

ユーザーさんがおすすめされているのは、「トイレクイックルお掃除シート」です。こちらはシートの真ん中に切れ目が入っていて、2枚に切り離せるのが特徴。1枚はワイパーに取り付けて床掃除に、もう1枚は棚まわりや便座の拭き掃除にと、上手に使い分けられています。
■拭き跡残らないガラス用シート

普通の掃除では、拭き跡が残りがちなガラス。ユーザーさんは、こちらの「ガラス拭きウェットシート」を活用されています。絶妙なウェット加減で、拭き跡が残らないのが助かるそう。鏡やキッチンの鏡面部分、フレーム、電球など、いろいろな掃除に大活躍だそうですよ。
■こびりついた汚れにも効果的

ユーザーさんがキッチンの掃除に使用されているのは、無印良品の「水回りの汚れ用 掃除シート」です。こちらは頑固な汚れも落とす、ザラザラとした質感が特徴。キッチンマジックリンとセットで掃除したところ、レンジフードはもちろん、レンジまわりの壁もピカピカになったそうです。
■掃除しながらツヤ出しも♪

ミネラルオイル配合のお掃除シート「サッサ」。掃除しながらツヤ出しもできるのがメリットです。ユーザーさんは、木製ランプの拭き掃除に使用されています。そのままあちこち拭いて、両面しっかり使ったら最後はゴミ箱へ。使い捨てタイプなので、気軽にお掃除ができるそうです。
ひとくちにお掃除シートといっても、さまざまなタイプがありましたね。みなさんも用途に合わせて、上手に取り入れてみてください。これまで面倒だと思っていた場所も、楽に掃除できるようになるかもしれませんよ♪
執筆:oriaya