カッティングボードは、食材をカットするのはもちろん、料理を盛りつけて、そのまま食卓に並べるときにも使用することができます。素材やデザインもいろいろなものがあり、何を買おうか悩んでしまいますよね。

今回は、RoomClipユーザーさんに人気のカッティングボードをご紹介します。



人気ブランドのカッティングボード

いろいろなメーカーの「カッティングボード」があり、メーカーによって、特徴もさまざまです。まずは、デザイン性と実用性を兼ね備えた、人気ブランドのカッティングボードをご紹介します。


■DULTON「PP カッティングボード」

キッチンで大活躍♪実用的で見た目も◎で人気の「カッティングボ...の画像はこちら >>


DULTON(ダルトン)「PP カッティングボード」は、水切れがよく、薄くて軽量なカッティングボードです。こちらはMサイズ。四つ角にシリコンのパーツが付いており、滑り止めになっています。使いやすい工夫がたくさんあるカッティングボードですね。グレーの調理台にブラックのカッティングボードが目を引きます。


■エピキュリアン「カッティングボード」

キッチンで大活躍♪実用的で見た目も◎で人気の「カッティングボード」7選
撮影:k-proさん


こちらは、エピキュリアンのデザイン性に優れた「カッティングボード」です。薄型で軽く、天然木の繊維を合成した素材を使用しているため、耐久性にも優れています。食洗器対応。ユーザーさんは、MサイズとLサイズを使い分けているそうです。カラーは「ブラック」。シンプルデザインなので、長く愛用できそうですね。


■D&S「木製カッティングボード」

キッチンで大活躍♪実用的で見た目も◎で人気の「カッティングボード」7選
撮影:Maiさん


D&S(デザインアンドスタイル)の「木製カッティングボード」と「コースター」は、アカシアの天然木を使用したウッドウェアシリーズの商品です。天然木は、使い込んでいくうちに味わいが増すので、長く変化を楽しめるのがいいですね。

キッチン用品を同じ素材でまとめると、統一感がうまれますね。



目を引くデザインのカッティングボード

おなじみデザインの「カッティングボード」も使いやすくていいのですが、見た目に個性のある「カッティングボード」も魅力的ですよね。デザイン性が高くて人気の「カッティングボード」もご紹介します。


■カインズ「軽量大理石調まな板」

キッチンで大活躍♪実用的で見た目も◎で人気の「カッティングボード」7選
撮影:lilyさん


カインズ「軽量大理石調まな板」は、大理石風デザインが高級感のあるカッティングボードです。サイズは3種類あり、最小34cm~最大40cm。滑り止め付きなので、軽量でもズレず、安定してカットできます。木製のテーブルに置いても、存在感がありますね。ナチュラル系のキッチンにもピッタリです。


■snug.studioカッティングボード

キッチンで大活躍♪実用的で見た目も◎で人気の「カッティングボード」7選
撮影:sawawaさん


snug.studio(スナッグ・ステューディオ)「CLOUD breadboard」は、雲の形をしたカッティングボードです。丸みのある形がかわいいですね。こちらは、食卓でパンやチーズをカットするときに使う用途に適しているそうです。ユーザーさんのように、トレー代わりに使うのもおしゃれですね。


■ダイソー ランチウッドカッティングボード

キッチンで大活躍♪実用的で見た目も◎で人気の「カッティングボード」7選
撮影:satomiさん


ダイソー「ランチウッドカッティングボード」は、両端に、スプーンとフォークの形がくり抜かれているのが特徴的なカッティングボードです。サイズは約30cm×12cm。ユーザーさんは、セリアのハンドルを付けてアレンジされています。カフェトレーとして活用されているそうですよ。


■セリア「PPカッティングボード」

キッチンで大活躍♪実用的で見た目も◎で人気の「カッティングボード」7選
撮影:irieriさん


セリア「PPカッティングボード」は、超薄型のPP製カッティングボードです。サイズ約26~26.5×16cm。ユーザーさんのように、プチトマトをちょっとだけ切りたいといったときに、サッと使えて便利です。薄くて軽いので邪魔にならず、右上に穴が空いているので、吊るして収納できるのもいいですね。



いかがでしたでしょうか。カッティングボードには、素材やデザインがさまざまなものがありますね。気になる商品がありましたら、ぜひチェックしてみてください。



執筆:ユキムラ
編集部おすすめ