RoomClipで人気のブランド・ショップのアイテムを厳選してピックアップ。ユーザーさんが実際に使用した感想をまとめました。

モノの選び方や活用実例など、お買い物の参考になること間違いなしです!



教えてくれたユーザーさん

mogumoguさん

2009年4月から現在の家に家族4人(夫と2人の息子)と住んでいます。2024年の11月に、念願のカップボードを設置しました。キッチンがキレイになったら、家の中もキレイに使いやすく収納したいと思い、ルームクリップに登録しました。皆さんの写真を見て、収納の仕方などを見習いたいなあと思ってます。よろしくおねがいします。



無印良品 / ファイルボックスの使い方


■使い方①調味料の収納に

【使い方のコツ】調味料も道具もスッキリ♪無印良品のファイルボ...の画像はこちら >>
mogumoguさん

「わが家の定番アイテムは、無印良品のファイルボックスです。主にキッチンの引出しの収納に使っています。

幅10センチのスタンダードタイプのファイルボックスには、みりんや油や料理用酒など比較的背の高い調味料を収納しています。砂糖やコンソメや食塩などの調味料は、高さが12センチのファイルボックス(高さ1/2サイズ)に収納しています。」


■使い方②鍋や鍋蓋の収納にも

【使い方のコツ】調味料も道具もスッキリ♪無印良品のファイルボックスで叶えた美しいキッチン収納 by mogumoguさん
mogumoguさん

「鍋の蓋や、大きい鍋は、ファイルスタンドを使いつつ、幅が広いファイルボックスを使って収納しています。無印良品のファイルボックスは、素材がしっかりしていて長持ちすること、デザインがシンプルなところがとても気に入っています。」



今回は「無印良品のファイルボックスで叶えた美しいキッチン収納」をご紹介しました。試してみたい!と思うアイデアはありましたか?みなさんもぜひ暮らしの参考にしてみてくださいね♪



執筆:RoomClip mag編集部
編集部おすすめ