掃除がしやすく、見た目もスッキリと整う“浮かせる収納”。これから始めたいという方には、セリアのステンレスフックがおすすめです。

サビに強いステンレス素材で、水回りでも安心して使えますよ。今回は、ステンレスフックを使った収納アイデアをご紹介します。



ステンレス製だから水回りで安心

セリアのステンレスフックは水に強い素材なので、洗面所やお風呂場など湿気の多い場所でも安心して使うことができます。ユーザーのみなさんが、実際にどんなふうに活用しているのか、さっそく見ていきましょう。


■デンタルリンスを浮かせて収納

引っ掛けるだけでOK!セリアのステンレスフックで叶えるスッキ...の画像はこちら >>


何かと物が多くなりがちな洗面所ですが、aiuerikaさんはデンタルリンスを浮かせて収納しています。使っているのは、セリアの吸着シートボトルホルダーとステンレスボトルハンギングフック。引っ掛けたままでも使いやすく、省スペースで機能的なアイテムです。


■お風呂場アイテムをスッキリと

引っ掛けるだけでOK!セリアのステンレスフックで叶えるスッキリ収納術
撮影:saayanさん


saayanさんは、お風呂場の収納にセリアのステンレスフックを活用しています。シャンプーやコンディショナーなどのボトル類を引っ掛けて浮かせることで、見た目がスッキリ整うだけでなく、お掃除も楽になります。毎日のバスタイムが気持ちよく過ごせそうですね。


■ピンチタイプのフック

引っ掛けるだけでOK!セリアのステンレスフックで叶えるスッキリ収納術
撮影:resenoさん


セリアのステンレスフックには、先端がピンチになっているタイプもあります。resenoさんはこのフックを使って、ボディスポンジを吊るして収納。濡れたアイテムもしっかり挟めて乾かしやすく、見た目もスッキリ。S字フックよりおしゃれ!と、お気に入りのようです。


■タオル掛けとして

引っ掛けるだけでOK!セリアのステンレスフックで叶えるスッキリ収納術
撮影:knxx0214さん


こちらは、インダストリアルな雰囲気のknxx0214さんのトイレです。手洗いの配管に、セリアのピンチタイプのステンレスフックを使ってタオルを掛けています。

タオルハンガーがない場所でも、このフックがあればスマートに設置することができますね。



家中で活躍してくれる

セリアのステンレスフックは水回りだけでなく、家の中のさまざまな場所で活躍してくれます。引っ掛けるだけの手軽さで、収納の悩みをスッと解決してくれますよ。


■ステンレス2重フックを活用

引っ掛けるだけでOK!セリアのステンレスフックで叶えるスッキリ収納術
撮影:dolphin24さん


dolphin24さんは、セリアのステンレス2重フックをカバン掛けとして活用しています。その形状のおかげで、通常のS字フックよりもしっかり安定して掛けられるそうです。重いものや、大きなアイテムの収納に重宝しそうですね。


■扉につけるステンレスフック

引っ掛けるだけでOK!セリアのステンレスフックで叶えるスッキリ収納術
撮影:tomoccoさん


tomoccoさんが玄関の下駄箱扉で使っているのは、セリアの「扉につけるステンレスフック」。傘を4本スッキリと収納でき、落ちてしまう心配もないとのこと。扉を閉めれば傘が見えなくなるので、見た目もすっきり。玄関まわりがきれいに整うアイデアですね。



いかがでしたか?セリアのステンレスフックは、浮かせる収納を手軽に取り入れられる便利なアイテムです。水回りはもちろん、家中のさまざまな場所で活躍してくれますよ。

ぜひ暮らしの中に取り入れてみてください。



執筆:moana
編集部おすすめ