衣類から食品、生活雑貨まで、さまざまな商品がそろう無印良品。機能的でシンプルなデザインが魅力で、愛用されている方も多いですよね。
トイレットペーパーや衛生用品
トイレに欠かせない、掃除用具などの衛生用品やトイレットペーパー。置いてあると生活感の出やすいアイテムでもありますが、シンプルな無印良品のアイテムならインテリアになじみやすく、すっきり整いますよ。
■5倍巻きのトイレットペーパー
asaさんは、無印良品のトイレットペーパーを紹介してくださいました。取り換え回数が少なく済む長巻で、一般のシングルトイレットペーパーの4個分あります。また、個包装のため衛生的に保管できるのもうれしいですね。備蓄用にもおすすめです。
■トイレポット

mi_h02さんがトイレに置かれている無印良品のトイレポットは、シンプルな見た目で空間になじみやすく清潔感があります。ホワイトでまとめられた空間に、よくマッチしていますね。ビニール袋は、外から見えないようにセットできます。
■トイレブラシ

無印良品のトイレブラシを使われている、koroさんです。どんなトイレにも合わせやすい、無駄のないシンプルさがいいですね。お値段もリーズナブル。ゴミ箱と一緒にキャスター付きの台に乗せ、移動させやすく工夫されているのも参考になります。
収納に便利
無印良品の収納アイテムは、収納したいものや置く場所に合わせて選べる種類豊富な品ぞろえが魅力ですよね。もちろん、トイレでも活躍してくれます。みなさんはどのようにトイレで使用されているのか、チェックしていきましょう。
■ラタンバスケット

take_nokoさんは、ラタンバスケットをトイレ収納に使用されています。コンクリート調の壁紙と、ラタン素材の相性は抜群。シックな雰囲気に、程よくあたたかみをプラスしてくれています。同じバスケットを並べると統一感があり、センスのいい空間が作れますね。
■ファイルボックス

823smileさんは、無印良品のファイルボックスに掃除道具やサニタリーボックスを収納されています。このように床置きするものをまとめて入れるボックスがあると、すっきりしますね。キャスターを付けているので楽に動かせて、床掃除もしやすそうです。
■ボックス型のウォールシェルフ

ペンダントライトのやわらかい光が印象的な、kossyさんのトイレ。無印良品の壁に付けられる家具箱を、予備のトイレットペーパーや小物置きにされています。ボックス型のウォールシェルフは上にも物が置けるのが便利で、使い勝手がよさそうですね。
いかがでしたか?無印良品のシンプルで使い勝手もいい商品は、おしゃれで清潔感のあるトイレづくりができますね。ユーザーさんの実例を参考に、ぜひ無印良品でトイレアイテムを見つけてください。
執筆:Amy