テレビの周りは日用品やゲーム類など、物が集まってくるところですね。便利な収納アイテムを活用することで、スッキリとした印象に整えられるようにしたいもの。
置きたい物に合わせて
おうちの収納に活躍してくれるアイテムがたくさんそろっている、ダイソー。テレビ周りに置きたい物にピッタリな、役立つアイテムを見つけることができますよ。自分の暮らし方に合わせながら、使い勝手のいい収納作りをしてみましょう。
■テレビ棚の両隣に置いて
koko_hikaさんは、テレビ棚の両隣にダイソーのカゴを置いています。左の丸型のカゴの中にはブランケット、右側のスクエア型のカゴには本をそれぞれ入れているとのことです。持ち手が付いているデザインなので、持ち運びもしやすいそうですよ。
■棚の中を整理収納しやすく

テレビ棚の収納にダイソーのアイテムを活用している、cochonさんです。「ストレージボックス」と「コットンロープバスケット」を使って、整理収納できるようにしています。布製ならではの素材感で、優しい雰囲気のインテリアになっていますね。
■テレビ裏のコンセント類を

m.m.mさんは、テレビ裏でダイソーのコンセント収納ボックスを使っています。木目調のデザインなので、テレビボードともなじんで目立たず設置できているそうです。ごちゃついてホコリがたまりやすいコンセント類を、スッキリ片付けられています。
■ゲームのコントローラ入れに

テレビボードの引き出しにゲーム用品を収納している、noriさんです。ダイソーの「積み重ねボックス仕切り付き」がswitchのコントローラを入れるのにピッタリとのこと。1つずつ仕切られているので、サッと出し入れできて使いやすそうですね。
■ホワイトのケースでそろえて

shokoさんは、ダイソーの四角い粘土ケースをテレビ台の収納に取り入れています。中にはよく使う小物類を入れて、まとめておくのに使っているそうです。ホワイトのケースでそろえる工夫で、統一感のある気持ちいい収納スペースにできています。
■アクセサリーを飾って収納

テレビ台の上にアクセサリーを飾りながら収納している、teechanさんです。ダイソーのアクセサリースタンドもプラスして、ネックレスなどを掛けておけるように。思わずちらちら見てしまうほど、お気に入りのスペースになっているとのことですよ。
ユーザーさんたちは、ダイソーのアイテムをテレビ周りの収納にうまく利用していましたね。引き出しの中まで使いやすく考えられていて、感心してしまいました。ぜひ、みなさんのおうちにも取り入れてみてくださいね。
執筆:kuroneko