DIYに挑戦したいけど、大変だからと二の足を踏んでしまっていませんか?素敵なDIY作品を見かけると、自分でも作れたらいいのにと思いますよね。実はユーザーさんたちは意外なアイディアで、DIYを気軽に楽しんでいました。
工程1つですぐできる
まずは、簡単な工程でできるDIYに挑戦してみてはいかがでしょうか。セリアはそのままでも高見えするアイテムがたくさんそろっているので、簡単な作業で大満足の作品ができますよ。1つの工程で完成するDIYのアイディアをご紹介します。
■ペンキを塗って
ikukoさんはテラコッタの鉢植えに、セリアのペンキを塗りました。4回ほど重ね塗りをしているそうで、ブルーがとてもきれいですね。トールペイント用の絵の具で書かれたという文字も、いいアクセントになっています。ペンキを塗るだけで印象ががらりと変わりますよ。
■ガラスシートを貼って

アラベスク柄が上品なこちらの扉は、hiroさんがガラスシートを貼ったものだそうです。縁には細いマステを貼って、切り口を目立たなくする工夫もしています。ガラスシートのデザインの選び方で雰囲気も変わりますよ。ガラス戸の中を目隠しする効果もあるのがうれしいですね。
■画鋲で固定して

スリッパを壁面収納しているのはMinteaさんです。セリアのアイアンバーを画びょうで固定しているだけなのだそう。画びょうで固定できるなら、簡単におしゃれな壁面収納が完成しますね。軽いものの収納に参考にしたいアイディアです。
アイテムを組み合わせて
DIYをするのに、サイズを測ったり、板をカットしたりするのは大変ですよね。セリアのアイテムを上手に組み合わせれば、手間の掛かる作業は必要ないですよ。ユーザーさんたちのアイディアをぜひ参考にしてみてください。
■タオルバーが作れた

mamenoさんがセリアのアイテムを組み合わせて作ったのは、タオルバーです。セリアのウォールシェルフに同じくセリアのウッド×アイアンバーをネジで止めれば完成だそうです。タオルバーの上には小さな雑貨も飾れるというクオリティの高さです。
■ラックが作れた

こちらのおしゃれな2段ラックも、セリアのアイテムで作れるそうです。h.t.さんが使ったのは、セリアのアイアンレッグと木製トレイです。木製トレイをアイアンレッグに固定するのも、ネジではなくグルーガンを使えば簡単にできたそうですよ。ネジで留めるのが苦手に人でも挑戦しやすいですね。
■大きな扉が作れた

こちらのキャビネットの扉は、なんとセリアのフレームを組み合わせて作っています。tytn812さんはフレームを3つ並べてくっ付けて、ガラスシートを貼っています。組み合わせ方で、こんな大物のDIYもできてしまうなんて驚きますね。
セリアのアイテムを使えばDIYも挑戦しやすいですよ。簡単なステップなのに、クオリティの高い作品が完成するのはうれしいですね。ユーザーさんたちのアイディアを参考に、どんどんDIYに挑戦してみてください♪
執筆:Sachi