腰を下ろしてテレビを見たり、読書や趣味の時間を楽しんだりと、リラックスタイムに欠かせないソファ。ですが、ソファで使うものをついついそのまま置きっぱなしにしてしまい、ソファ周りが散らかりがちなんて方も多いのではないでしょうか。
隠す収納で生活感をオフ
ソファは、おうちの中でも長い時間家族がくつろぐスペースであると同時に、生活感の出やすいものが散らかりやすい場所でもあります。居心地の良い環境を作るには、生活感を上手に隠した収納がおすすめです。ソファ周りが見栄えよく整うことで、より快適な時間を過ごすことができますよ。
■深さのある収納で見栄え良く
充電器やケーブル類も生活感の出やすいものの一つです。kiyoさんはソファ横にプランタースタンドを設置して、その中に充電ステーションを作っています。仕切りスタンドを組み合わせて、それぞれものを出し入れしやすい工夫をプラス。深さのあるプランタースタンドなので、横からはスッキリして見えるんだそうです。
■デッドスペースを有効活用

ソファ下のデッドスペースを有効活用しているのは、souさんです。木製の収納BOXにキャスターを付けて、おもちゃ収納を完成させています。これならおもちゃが散らかりがちなソファ周りも、片付けやすい環境に早変わりです。アンティーク風なデザインがお部屋によく馴染み、雰囲気も抜群です。
■収納力もインテリア性も◎

chikichikiさん宅では、ソファ横に大きさの異なるトランクを重ねて収納を増やしています。ブリキ製のかっこいいその佇まいに、つい見惚れてしまいますね。デザイン性の高い収納アイテムを活用することで、生活感をしっかりとカバーすることができますよ。収納力とインテリア性を兼ね備えたナイスアイディアです。
収納付き家具で収納力アップ
ソファ周りを綺麗に整理整頓しながら、お部屋をより広く使いたいといった方は、収納付きの家具を取り入れてみてはいかがでしょうか。ユーザーさんたちは、さまざまな収納付き家具をソファ周りに置いて、心地の良い空間を作っていましたよ。ライフスタイルに合わせて、取り入れてみてくださいね。
■使い勝手のいいサイズ感

osuzuさんは、ソファ横に引き出し付きのサイドテーブルを置いてお茶を楽しんでいます。コンパクトサイズなので圧迫感無く、お部屋がスッキリして見えますね。飲み物やスマホなどちょっとしたものを置くのに丁度良く、手を伸ばせばすぐに取れる使いやすい高さで、ソファでのリラックスタイムが充実しそうです。
■収納棚付きでいつでも綺麗をキープ

mimikoさんがリビングテーブルに採用したのは、収納棚が付いたタイプです。雑誌やリモコン類をまとめて置いておけるので、ソファやテーブルの上をいつでも綺麗な状態に保つことができます。折りたたんでコンパクトに収納できるところも、気に入っているんだそうですよ。
■たくさんのものもまとめて収納できる

大容量の収納が付いたソファを新調されたmri96さんです。3箇所すべての座面下に収納スペースが付いているので、ソファ周りで使うものはもちろん、日用品や季節ものなどいろいろなものを収納するのに重宝してくれそうです。急な来客があったときでも、サッとものを隠しておけるので便利ですね。
ソファ周りがスッキリと片付くアイディアをご紹介しました。
執筆:mimi128