物を置いたり、作業したりするのに何かと役立つテーブル。メインのテーブル以外に、折りたたみできるテーブルがあったら便利ですよね。

そこで今回ご紹介したいのは、折りたたみテーブルをDIYしているユーザーさんたちです。壁面に固定するタイプから持ち運びしやすいローテーブルまで、さまざまな種類を見ていきましょう。



壁や棚と合わせたテーブル

まずご紹介したいのは、壁や棚に固定するタイプの折りたたみテーブルです。畳めば壁と一体化できるので、省スペースしたい場合にも活躍しますよ。お部屋の中にちょっとした小物置き場や作業スペースを作りたいという方におすすめです。それでは、実例を見ていきましょう。


■キッズスペースに

使い勝手抜群な家具を手作りで。折りたたみテーブルのDIY6選...の画像はこちら >>


こちらの実例では、キッズスペースに折りたたみテーブルを設置しています。ラブリコを使ったウォールシェルフの下の部分に天板を付け、椅子を合わせてお絵描きなどができるようにアレンジされていますね。お子さんには十分な広さの天板で、楽しく過ごせそうです。


■リビングの一角に

使い勝手抜群な家具を手作りで。折りたたみテーブルのDIY6選
撮影:ikukon0ikujiさん


リビングの一角に折りたたみテーブルを作ったというユーザーさんがこちら。折りたためるL字型の金具を壁に固定して、上に天板をのせパソコンデスクとして使えるようにしています。北欧を感じさせる優しい色合いの天板が癒しを伝えてくれますね。見た目も機能性も抜群です。


■ソファベッドの横に

使い勝手抜群な家具を手作りで。折りたたみテーブルのDIY6選
撮影:rumi_ebiさん


リビングのソファベッドの横に折りたたみテーブル付きのブックシェルフをDIYしたというユーザーさんがこちら。シェルフには絵本がディスプレイされていて、インテリアとしての見た目も抜群です。ソファベッドでくつろぎながら本やドリンクを置いて楽しめそうです。



独立するテーブル

次にご紹介したいのは、独立型の折りたたみローテーブルです。アウトドア用として使ったり、リビングのローテーブルとして使ったり、さまざまな形で活用されていましたよ。DIYならではの、空間の雰囲気に合うデザインをご覧ください♪


■おうちキャンプに

使い勝手抜群な家具を手作りで。折りたたみテーブルのDIY6選
撮影:mitchyさん


こちらの実例では、キャンプでも使える折りたたみローテーブルを自作したそうです。高さが低めに抑えられているので、持ち運びもしやすそうですね。テーブルの上のドリッパースタンドも手作りとのこと、木の素材に囲まれてコーヒータイムを満喫できます。


■お部屋の雰囲気に合わせて

使い勝手抜群な家具を手作りで。折りたたみテーブルのDIY6選
撮影:Ryoさん


ホワイトでまとめられた優しい印象のお部屋です。真ん中に置かれたローテーブルは自作の折りたたみ式だそうです。内側にはシェルフも付いているので、ティッシュなど雑貨を収納できていますね。白く塗られたデザインは周りのインテリアとも相性抜群、落ち着きやすそうなお部屋が完成しています。


■コンパクトにたためる

使い勝手抜群な家具を手作りで。折りたたみテーブルのDIY6選
撮影:tomさん


お子さんのお友達が来たときに使えるよう、折りたたみテーブルをDIYしたというユーザーさんです。たためばコンパクトな形に収まるデザインで、収納もしやすそうですね。白い脚とナチュラルな色合いの天板が、お部屋のテイストによく馴染んでいます。



折りたたみテーブルをDIYしているユーザーさんたちがたくさんいましたね。壁付けタイプから持ち運び可能なタイプまで、お家に合わせてベストなデザインが採用されていました。ぜひ、参考にしてみてください。



執筆:Moko
編集部おすすめ