さまざまなインテリア雑貨を取り扱っている「山崎実業」。こんなの欲しかった!と、痒いところに手が届くアイディア商品の数々で、多くの方から注目を集めています。

今回は、そんな山崎実業のキッチン収納アイテムをピックアップ!どれも使い心地抜群で、思わず欲しくなってしまうものばかりですよ。



シンク周りをストレスフリーにしてくれる

シンク周りは、キッチンの中でも特にスペースが限られている空間なので、収納に頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。また家事をする時間も多い場所なので、快適な空間を作りたいですよね。山崎実業には、そんなシンク周りの悩みを解決してくれるアイテムが充実しています。


■いつでも清潔さをキープ

あれもこれも欲しくなる! 山崎実業のおすすめキッチン収納アイ...の画像はこちら >>


シンクでよく使うスポンジですが、衛生面が気になる方も多いことかと思います。usavichさんが使っている蛇口に掛けられるスポンジホルダーは、スポンジに水分が残っていてもそのままシンクに流れるので、いつでも清潔さを保つことができますよ。スッキリとしたシンプルなデザインも魅力的です。


■スリムなサイズ感が魅力

あれもこれも欲しくなる! 山崎実業のおすすめキッチン収納アイテム
撮影:Cocoさん


置くと場所を取られてしまう水切りかご。シンク周りをなるべく広く使いたいという方は、Cocoさんが愛用している、水切りバスケットがおすすめです。こちらはバスケットとトレイが別々に使える2WAY仕様。シンクと壁の間のスペースに見事にピッタリと収まっています。深さがあるおかげで収納力も抜群です。


■引き出しの邪魔にならずに掛けられる

あれもこれも欲しくなる! 山崎実業のおすすめキッチン収納アイテム
撮影:kiyomiさん


kiyomiさんが紹介してくれたのは、こちらのタオルハンガーです。引き出しの邪魔にならず、手元にタオルを掛けられる優れもの。これで引き出しにタオルが挟まるストレスから解放されますよ。

穴を開けたりシールを貼らずに取り付けられるフックになっているのも、ポイントなんだそうです。


■ナチュラルな雰囲気で見栄えも◎

あれもこれも欲しくなる! 山崎実業のおすすめキッチン収納アイテム
撮影:mapleさん


トスカシリーズの布巾ハンガーをシンク周りに置いているのは、mapleさんです。北欧テイストでナチュラルな雰囲気が漂う、スチールと木製の組み合わせが特徴的なこちら。奥行はスリムでありながらも、サイズが大きいものも掛けておける高さと幅があるので、キッチンで重宝してくれること間違いなしですね。



マグネットアイテムで空間を有効活用

山崎実業は、さまざまな場所に貼れて便利なマグネットアイテムをたくさん取りそろえています。ユーザーさんたちは、キッチンの壁や冷蔵庫などのスペースを有効活用して、キッチングッズを収納していましたよ。どんなアイテムがあるのか、見ていきましょう。


■布巾もコンパクトに掛けられる

あれもこれも欲しくなる! 山崎実業のおすすめキッチン収納アイテム
撮影:fukoさん


fukoさんは、布巾を掛けておくのにマグネットタオルホルダーを活用しています。大きさのあるキッチンタオルも、このようにコンパクトに掛けておくことができ、省スペースでの収納が叶います。十字の切り込みに差し込むだけで、タオルを付け替えられる手軽さもいいですよね。


■好きな場所に設置して

あれもこれも欲しくなる! 山崎実業のおすすめキッチン収納アイテム
撮影:yakkoさん


マグネット布巾ハンガーを窓の近くに設置している、yakkoさんです。ハンガーに直接掛けられないものは、ピンチフックを使って引っ掛けています。風当たりが丁度いい位置にハンガーを設置しているので、乾きが良さそうです。自分の好きな場所に設置できるのもマグネットアイテムの良さですね。


■よく使うものをまとめておくのに便利

あれもこれも欲しくなる! 山崎実業のおすすめキッチン収納アイテム
撮影:gokigensanさん


gokigensanさんが使っているのは、マグネットキッチンペーパー&ラップホルダーです。ラップ類やペーパー類など、キッチンで頻繁に使うものをまとめて収納しています。

輪ゴムを掛けておくのに便利なフックが付いているのもポイント。冷蔵庫横にあると使いたい時にすぐ取り出せるので、家事動線もスムーズになりますね。



収納力がアップするアイテム

ちょっとした空間や、デットスペースにピッタリなアイテムを活用すれば、キッチンの収納をさらにアップさせることができますよ。キッチンの収納が足りてないと感じている方は、山崎実業のアイテムを取り入れて、収納スペースを増やしてみてはいかがでしょうか。


■スペースを無駄なく活用できる

あれもこれも欲しくなる! 山崎実業のおすすめキッチン収納アイテム
撮影:Hannahさん


Hannahさん宅では、トースターラックを置いてトースター上のスペースを効率的に活用しています。高さを2段階で調節できるので、置くものに合わせて無駄なく整理整頓することができるのも魅力の一つです。キッチン家電とラックを黒で統一し、スッキリとまとまった背面収納に仕上がっていますね。


■ハンドル付きで出し入れらくらく

あれもこれも欲しくなる! 山崎実業のおすすめキッチン収納アイテム
撮影:yasuyo66さん


冷蔵庫横にできたちょっとしたスペースに、スリムワゴンを取り入れているyasuyo66さん。ハンドルが付いているので、重たいドリンク類を乗せていても楽に引き出すことができて便利です。ラックにガードが付いているおかげで、小さくて軽いものも落ちずに収納できるんだそうですよ。


■クロスを掛ければ目隠しもできる

あれもこれも欲しくなる! 山崎実業のおすすめキッチン収納アイテム
撮影:suzuranさん


ゴミ箱上ラックを愛用しているのは、suzuranさんです。木製のバー部分にキッチンクロスを掛けて、生活感が出やすいものを上手に隠して収納しています。家電はもちろん、食材のストックやドリンクコーナーを作ったりと、日常的によく使うものの収納に重宝してくれそうです。



今回は、山崎実業のキッチン収納アイテムをご紹介しました。

どれも毎日の家事を便利にしてくれる、機能性に優れたアイテムばかりでしたね。ぜひみなさんも、山崎実業のアイテムを活用して、快適なキッチンを作ってみてください。



執筆:mimi128
編集部おすすめ