毎日の暮らしの中で、どうしても発生してしまうゴミ。ゴミが削減できると、地球にやさしいだけでなく、節約や家事がラクになるメリットがありますよ。

そこで今回は、ゴミを削減できるアイデアをご紹介します。ゴミ出しの手間やゴミ袋代など、ゴミまわりの負担を軽減させたい方は、ぜひチェックしてみてくださいね!



再利用するアイデア

まずは、ものを再利用するアイデアをご紹介します。ゴミとして捨てる前に、別の用途で使ったり、他のアイテムに変身させたりといった工夫で、ゴミを減らしてみませんか。捨てるしかないと思っていたものも、意外な使い方ができるかもしれません。捨てる前に、もうひと工夫して、ムダなく気持ちよく使い切ってみましょう!


■古着はウエスに

節約と家事ラクを叶える!地球にも私にもやさしい「ゴミ削減アイ...の画像はこちら >>


サイズアウトした服やハンカチなどを、ウエスにして再利用されているsacchiさん。油汚れのひどい食器や調理器具は、ウエスで拭いてから洗っているそうですよ。キッチンペーパーを使うよりも、ゴミの削減になり、洗剤や水の節約にもなりますね。キッチン以外に、床や棚などの掃除にも活用できますよ。


■食パンの袋は生ゴミ入れに

節約と家事ラクを叶える!地球にも私にもやさしい「ゴミ削減アイデア」
撮影:Mie-koさん


生ゴミを入れる袋は、食パンの袋にしてみませんか?Mie-koさんは、食パンが入っていた袋を、生ゴミ入れにされていました。食パンの袋は、ポリ袋よりもにおいが漏れにくい素材でできているため、生ゴミを捨ててもにおいにくいですよ。厚手で水分が漏れにくいのもうれしいですね。おむつの処理にもオススメです。


■牛乳パックは仕切りに

節約と家事ラクを叶える!地球にも私にもやさしい「ゴミ削減アイデア」
撮影:yu-yuukiさん


yu-yuukiさんは、牛乳パックをキッチンの引き出しの仕切りに活用されていました。好きな幅に調節でき、汚れてもすぐに交換できるため、新たに仕切りを購入せずに済んでいるそうです。牛乳パックは耐水性があり丈夫なため、さまざまな場所で活用できますね。収納が乱れやすい場所に、ぜひ取り入れたい工夫です。



ゴミを増やさない・減らすアイデア

次は、ゴミを増やさないアイデアや、ゴミを減らすアイデアをご紹介します。繰り返し使えるものを選んでゴミを増やさないようにしたり、ゴミの体積を減らしたりといった工夫で、ゴミはまだまだ減らせますよ。ゴミを減らしながら、ゴミまわりの手間やストレスも一緒に手放していきましょう!


■マイボトルやリユーザブルストローを使う

節約と家事ラクを叶える!地球にも私にもやさしい「ゴミ削減アイデア」
撮影:Minteaさん


Minteaさんは、スタイリッシュなマイボトルや、ガラス製のストローを愛用されていました。コーヒーやお茶をマイボトルで持ち歩けば、ゴミが減り、節約にもなりますね。ガラス製のストローは、飲み物の味や香りを邪魔せず、デザイン性も高いのが魅力です。飲み心地もいいそうですよ。


■パッケージはたたんで捨てる

節約と家事ラクを叶える!地球にも私にもやさしい「ゴミ削減アイデア」
撮影:maroさん


おやつの袋がゴミ箱を圧迫してしまうことにお悩みだったmaroさん。画像のたたみ方を実践したところ、ゴミの体積が減り、ゴミ箱の空き容量が増えたそうです。ゴミ袋の使用量を減らせる上に、ゴミ出しの回数も減らせるので、家事の負担軽減にもなりますね。


■生ゴミ処理機を使う

節約と家事ラクを叶える!地球にも私にもやさしい「ゴミ削減アイデア」
撮影:mayumiさん


mayumiさんは、買ってよかったアイテムとして、乾燥式の生ゴミ処理機を紹介されていました。臭いや水分が抑えられ、気持ちよくゴミが捨てられるようになったそうですよ。助成金がもらえる自治体もあるため、購入の際は要チェックです。ゴミを肥料にできるタイプもあるため、お家に合うものを選んでみてくださいね。



ゴミ削減のアイデアをご紹介しました。ゴミの再利用や、ゴミになるものを増やさない、ゴミの体積を減らすといった工夫で、環境に配慮しながら、ゴミに関する手間やストレスも解消できますよ。できるものから、ぜひ試してみてくださいね!



執筆:citron
編集部おすすめ