この記事では、快適で心地よい暮らしを実現するためにユーザーさんが実践している「マイルール」をご紹介。ルーティン、収納術など、日々の生活に取り入れやすいアイデアをまとめました。

自分らしい暮らしを楽しむためのヒントを、ぜひご覧ください。



ご登場いただくユーザーさん

ktumi_roomさん

毎日の家事が楽になるよう部屋をシンプルに。日々断捨離を意識し、ものが多くならない家づくりを心がけてます。



ktumi_roomさんのマイルール


■ルール①着る服はすべてハンガーへ

【暮らしのマイルール】「選ぶ・着る・しまう」がスムーズに!「...の画像はこちら >>
ktumi_roomさん

「暮らしのマイルール:洋服整理について

着る服はすべてハンガーに掛けています。一目で選びやすく、コーディネートもスムーズに。一部シーズンオフの服、部屋着、スポーツウェアは引き出しに収納し、普段着る服はハンガーにかけてクローゼットにしまっています。「今日は何を着よう?」と迷う時間を減らし、すぐに手に取れるように工夫しています。」


■ルール②バッグは突っ張り棒を使って収納

【暮らしのマイルール】「選ぶ・着る・しまう」がスムーズに!「使いやすさ」で整える衣類収納の4つのルール by ktumi_roomさん
ktumi_roomさん

「以前はハンガー収納で型崩れが気になったため、突っ張り棒に立てかける方法で収納しています。出し入れも簡単です。」


■ルール③クローゼットのすぐそばに姿見を設置

【暮らしのマイルール】「選ぶ・着る・しまう」がスムーズに!「使いやすさ」で整える衣類収納の4つのルール by ktumi_roomさん
ktumi_roomさん

「クローゼットのすぐそばに姿見を設置し、動線もスムーズにしています。以前は玄関に姿見を置いて全身を確認していましたが、クローゼットの近くに置くことで、服を選んでその場でチェックできるので、無駄な移動がなくなり、コーディネートの確認もしやすくなりました。」


■ルール④アクセサリーはクローゼット近くに収納

【暮らしのマイルール】「選ぶ・着る・しまう」がスムーズに!「使いやすさ」で整える衣類収納の4つのルール by ktumi_roomさん
ktumi_roomさん

「クローゼット近くの棚に、ダイソーのケースを活用してアクセサリーを収納。洋服を選ぶ際に、アクセサリーも一緒に手に取れるので、コーディネートがしやすくなりました。」



暮らしのマイルールはいかがでしたか?ktumi_roomさんの暮らしは、動線や使いやすさが考え抜かれた素敵な工夫が満載でしたね!ぜひみなさんも、自分のライフスタイルに合った習慣を見つけるヒントにしてみてくださいね。



執筆:RoomClip mag編集部
編集部おすすめ