フランス生まれのグラス、DURALEX。強化ガラスで割れにくく、長く家庭で使える人気のグラスシリーズです。
定番タンブラー
まずご紹介したいのは、DURALEXの定番タンブラーシリーズです。日本では100均などでも販売されているので、安価にたくさんそろえて使うことができますよ。スタッキングすることも可能です。人気のピカルディーからこじんまりしたジゴンまで、定番シリーズを見ていきましょう。
■ピカルディー
こちらのユーザーさんが使っているのは、定番のピカルディー。飲み口が広くなっているので、誰でもドリンクを飲みやすそうですね。清涼感あふれるグリーンのメロンソーダがよく映えます。下の敷物もナチュラル感を演出してくれていていいですね。
■プリズム

DURALEXのプリズムを使っているユーザーさんがこちらです。人魚をモチーフにしたダイソーのマドラースプーンを載せ、海の雰囲気あふれるティータイムを演出しています。縁の部分にも青みがあり、さわやかな空気感とよく似合っています。
■ジゴン

サイズがやや小さめなジゴンのタンブラーを使っているユーザーさんです。丸みのあるデザインで、ドリンクだけでなく調味料などを入れるのにも使えそうですね。ほかのシリーズも合わせて購入していて、統一感あふれる食卓に仕上がりそうです。
こんなシリーズもおすすめ
次にご紹介したいのは、取っ手の付いたシリーズや背の高いシリーズなど、形が特徴的なDURALEXのグラスです。コーヒーからお酒まで、幅広いドリンクを楽しめそうなグラスが用意されていましたよ。色合いも魅力的なアイテムが目白押しです。さっそく実例をご覧ください。
■ベルサイユスタックマグ

こちらの実例では、ブラックのベルサイユスタックマグを使っています。シンプルなグラスに取っ手が付いていて、どんなドリンクを入れても見栄えしそうですね。透き通った暗い色合いが大人な雰囲気を感じさせて、濃淡の違いも楽しめそうです。
■ノニックス

DURALEXのノニックスグラスを使っているというユーザーさんがこちらです。上の方が太くなった特徴的な形のグラスで、手に持ちやすそうなだけでなく、大容量なのもうれしいですね。ギフトだというハンドメイドのコースターもよく似合います。
■リスエンピラブルマグ

こちらはDURALEXのリスエンピラブルマグをハンギング収納している実例です。6個で1000円以下というお手ごろ価格だったそうですよ。スモーキーな色合いが重なり合って、異なる濃淡を楽しめるのもいいですね。モダンな雰囲気のお部屋によく馴染んでいます。
DURALEXのグラスを使っているユーザーさんがたくさんいましたね。定番シリーズから特別感の漂うシリーズまで、幅広く使われていました。耐久性もよく、末永く使えそうですね。ぜひ、参考にしてみてください♪
執筆:Moko