誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。

今回は、ほっこり可愛く爽やかにナチュラルなインテリアを楽しむrinonori3さんに、ちょっと視線が気になるお風呂の窓にぴったりな『目隠しカーテン』のつくり方を教えていただきます。

カーテンですが、裁縫要素がほぼゼロなので『針仕事が苦手』という方も安心です。



教えてくれた人

rinonori3さん

建売でも手を加えて大好き空間に♪手づくりしたりアレンジしたり、ほっとする暮らしを。



必要なもの


■所要時間

5分


■購入する材料 計2アイテム 220円(税込)

「針と糸を使わずできる、お風呂の小窓用目隠しカーテン」 by...の画像はこちら >>
テーブルクロス【ダイソー 売場:キッチン用品】つっぱり棒【ダイソー 売場:収納】

■必要な道具

ハサミホチキス

つくりかた


■STEP1

まずは、目隠ししたい場所の窓の大きさを測ります。それにつっぱり棒に巻きつける分(15cmほど)を加えたサイズで、テーブルクロスをハサミでカットしてください。


■STEP2

「針と糸を使わずできる、お風呂の小窓用目隠しカーテン」 by rinonori3さん

カットしたテーブルクロス上部をつっぱり棒に巻きつけます。端はホチキスでとめればOK。


■STEP3

窓枠につっぱり棒を取り付けて完成です。



テーブルクロスだから、柄もたくさん♡

「針と糸を使わずできる、お風呂の小窓用目隠しカーテン」 by rinonori3さん

rinonori3さんは、今回のアイデアを思いつく以前は、目隠しカーテンにもシャワーカーテンを使用されていたそうです。ただ、イマイチ可愛い色柄が少ない……。そんなとき、注目したのが素材もサイズも申し分ないテーブルクロス。ダイニングなどの人目に付く場所で活躍するアイテムだからこそ、色柄も多いんですよね♪rinonori3さんが使用されている、グリーンベースのチェック柄は、とっても爽やかでお家の雰囲気にもぴったりだと思います。

同じようにお風呂の小窓に目隠しを付けたい方はもちろん、お家の中に合うサイズのカーテンを見つけるのが難しい小窓がある方も、ぜひ参考にしてみてください。ホチキス留めでOKだから、手軽かつ気軽というのもうれしいところです。



ワンポイントアドバイス

今回は浴室での使用を想定しているため、テーブルクロスの素材はツルツルした水を弾くタイプを選びました。取り付け場所によって、素材を変えても問題はありません。

執筆:RoomClip mag 編集部
編集部おすすめ