インテリアをコーディネートするうえで、植物はお部屋に彩りや潤いを添えてくれる重要なアイテムのひとつ。今回は葉だけでなく、枝や幹、根など植物を丸ごと楽しめる、観葉植物をご紹介します。
大きめの観葉植物
まずは、大きめな観葉植物からご紹介。成長すると床置きで楽しむことができ、存在感のある見た目は、お部屋のシンボルツリーになること間違いなしです。RoomClipユーザーさんの実例で、それぞれの植物が取り入れられているお部屋の雰囲気を、チェックしてみましょう。
■モンステラ
Anthuriumさん宅では、特徴的な葉型がリゾート感を演出してくれる、モンステラが飾られていましたよ。ほかにもエバーフレッシュやドウダンツツジといったグリーンが、床・スツール上・テレビボード上とさまざまな高さに配置されていて、バランスの良い飾り方がとても参考になります。
■ウンベラータ

c___homeさん宅で見つけたのは、10年目になるというウンベラータです。大きな葉とうねりを持った幹が特徴で、RoomClipでも多くのユーザーさんがお部屋に取り入れている、人気の観葉植物です。ぐんぐん成長するので、目を引くグリーンをお部屋に取り入れたい方におすすめです。
■パキラ

keep_patienceさん宅のシンボルツリーになっていたのは、一目惚れで購入されたという五本編みのパキラです。自然と視界に入るよう、テレビの近くに設置されているのだとか。大きめサイズのグリーンを取り入れることで、お部屋の雰囲気がガラッと変わります。
グリーンを楽しむ観葉植物
彩りをプラスしてくれる葉のグリーンは、インテリアコーディネートに欠かせないもの。ここでは、葉の形や色味がインテリアに映える観葉植物をご紹介します。RoomClipユーザーさんおすすめの植物をチェックしてみましょう。
■ポトス

育てやすく増やしやすいので、インテリアグリーンとして人気のあるポトス。takoさんは購入することなく、水挿しで増やしてきたそうですよ。インテリアに取り入れると、鮮やかな葉色がお部屋を明るく活気づけてくれます。
■サンセベリア(サンスベリア)

スッと伸びたシャープな葉が特徴のサンセベリア。darakoさんはサンセベリアを、玄関に取り入れていらっしゃいましたよ。家に帰ってきたときに植物があるだけで、玄関がホッと落ち着く空間になります。
■アジアンタム

フワフワとした葉が軽く涼し気な、アジアンタム。陽が当たらない場所でも育てやすいことから、インテリアグリーンとして人気を集めています。rookuさん宅では、ロールスクリーンのついた和室に置いて育てていらっしゃるそうですよ。
■ペペロミア

ayayayayaさんがハンギングで楽しまれていたのは、数年前にダイソーで購入されたというペペロミアでした。品種によっては気軽に手に入れやすく挑戦しやすいのも魅力です。また、品種によって葉の柄や形もさまざまなので、自分好みのペペロミアを探す楽しみもありますよ。
個性的な観葉植物
お部屋にプラスαのアクセントを添えたいなら、個性的な植物もおすすめです。ここでは、葉や根、茎の形状が個性的な観葉植物をご紹介。RoomClipユーザーさんの実例から、ぜひお気に入りを探してみてくださいね。
■シュガーバイン

Anshirleyさんが紹介されていたのは、シュガーバインです。シュガーバインの特徴でもある垂れ下がるツルを楽しむためにも、高さのある場所に飾るのがおすすめ。鉢から溢れるように流れるツルや葉をどのように魅せるかが、飾る際の腕の見せどころです。
■オリヅルラン

roenさんが紹介されていたのは、オリヅルランの中でもカールした葉が個性的な「オリヅルラン・ポニー」です。細い葉がうねるように枝垂れている姿に、思わず見入ってしまう美しさがあり、インテリアにアクセントを添えてくれます。こちらの実例のようにハンギングで飾ると360℃その姿を楽しむことができますよ。
■ガジュマル

ユニークな太い幹や根っこが特徴のガジュマル。個性的な姿はどこか愛らしく、和洋どちらのインテリアに取り入れても、趣を添えてくれます。N.Homeさん宅のガジュマルは、一度は葉がすべて落ちて枯れかけてしまったものの、またここまで復活したそうで、生命力の強さが感じられます。
RoomClipユーザーさんがインテリアに取り入れていた、観葉植物をご紹介しました。どれも比較的取り入れやすく、育てやすいものをピックアップしましたが、いかがでしたでしょうか。今回ご紹介した植物を参考に、ぜひお気に入りの観葉植物を探してみてくださいね。
執筆:ancoro