RoomClipでよく見る人気商品の投稿を厳選してピックアップ。ユーザーさんが実際に使用した感想をまとめました。

モノの選び方や活用実例など、お買い物の参考になること間違いなしです!



100均防災グッズ 5選


■ダイソーで作る「持ち歩く」防災ポーチ

100均グッズで、賢く備える。「もしも」の時に役立つ、暮らし...の画像はこちら >>


【CoCo0617さんのコメント】
外出先で被災した際に役立つアイテムをまとめた物を持ち歩くポーチを、ダイソーアイテムで作ってみました◎ポーチは、バッグインバッグにしました。濡れてもいい物、メッシュで中身が見える物、仕切りがある物、持ち手がある物で選びました!マチが広がり、開いて収納力もあり11ポケットです!ダイソーの2個100円とか3個100円のお菓子もゼリー飲料とか1つ入れてもいいかも?


■コンパクトで明るい!ダイソーのCOBライト

100均グッズで、賢く備える。「もしも」の時に役立つ、暮らしの知恵
撮影:kaerunoameriさん


【kaerunoameriさんのコメント】
ネットで見つけてずっと気になっていたCOBライト。一時は品薄状態だったけど最近在庫充実してきたので買い増し。充電はtypeC。コンパクトなのに250lmでめちゃくちゃ明るいです。スタンド、マグネット、カラビナ付き。防災グッズとしても防犯グッズとしても重宝しそうです。


■折りたたみ式が便利!ダイソーの給水タンク

100均グッズで、賢く備える。「もしも」の時に役立つ、暮らしの知恵
撮影:nobikoさん


【nobikoさんのコメント】
ダイソーの折りたたみポリタンクを購入しました。黒色が容量7.5L(500円)で緑色は3.5L(400円)商品です!緑のほうが適度なサイズ感ですね。欲張って大容量も買ってしまったけど、いざとなって給水所にこれを持って行っても、持ち帰れるかどうか疑問なんです……!


■ガラスの飛散対策に、ほうきとちりとり

100均グッズで、賢く備える。「もしも」の時に役立つ、暮らしの知恵
撮影:katoponさん


【katoponさんのコメント】
情報番組で災害時にほうきちりとりセットが役立ったと聞きました。災害時や避難場所で、ガラスの破片から安全スペースを確保するために使用します。小さいサイズのセットは入れておいたはずだけど、広範囲を掃くには…と思い少し大きめのセットをDAISOで購入。B5判チャック袋に入れて防災グッズに追加します。


■プールスティックで⁉︎驚きの簡易トイレ

100均グッズで、賢く備える。「もしも」の時に役立つ、暮らしの知恵
撮影:corocoro2525さん


【corocoro2525さんのコメント】
【防災グッズ】の【切るだけ】シリーズ!きっと悩むだろう、TOILET問題。市販の防災トイレは高いし、デザインがイマイチ。普段の水栓トイレは水が溜まっているので、ビニールを掛けても交換しづらいんじゃないかと考えたのが、、、オムツペールとしても人気のコチラ!いざと言う時のトイレにヘンシーン!Seriaのプールスティックをチョキチョキと切るだけ、はめるだけ!ふだんは防災グッズを入れています。

切ったポールも中に収納してしまえば、すぐに使えます!でも使わなくて済むことを祈りたいな~



暮らしの中で見つけた、素敵なアイデアや工夫。気になったら、ぜひおうちでも取り入れてみてくださいね♪



執筆:RoomClip mag編集部
編集部おすすめ