高円宮杯JFA U-18サッカープレミアリーグ2024のEAST(以下プレミアEAST)第20節が11月23日~24日に各会場で行われ、激戦が繰り広げられた。第19節終了時点で首位を走る鹿島アントラーズユースはホームで4位の前橋育英高校と対戦し2-1で勝利を手にした。
また、全12チームのうち下位2チームが自動降格となる残留争いも熾烈を極めている。9位のFC東京U-18はアウェイで12位大宮アルディージャU18と対戦し1-0で勝利。11位で7戦負けなしの市立船橋高校が2位横浜FCに勝利し、10位尚志高校が3位柏U-18に敗戦したのは前述の通り。これ受け、12位の大宮はプリンスリーグへの降格が決定。長らく沈んでいた市立船橋が遂に降格圏を脱出した一方で、残留圏ギリギリだった尚志は11位へと順位を下げた。ここでは、優勝・残留争いの最終局面を迎えているプレミアEAST第20節の各試合をハイライトと共に振り返る。
関連記事:優勝・残留争いに変動?高円宮杯プレミアEAST第19節ハイライト【2024】
前節からの順位変動:昌平高校(4位→5位)、流通経済大学付属柏高校(6位→6位)
前節からの順位変動:青森山田高校(7位→8位)、川崎フロンターレU-18(8位→7位)
前節からの順位変動:尚志高校(10位→11位)、柏レイソルU-18(3位→2位)
前節からの順位変動:鹿島アントラーズユース(1位→1位)、前橋育英高校(5位→4位)
前節からの順位変動:大宮アルディージャU18(12位→12位)、FC東京U-18(9位→9位)
前節からの順位変動:横浜FCユース(2位→3位)、市立船橋高校(11位→10位)
一方で首位の鹿島ユースと勝ち点・得失点差で並び総得点差で6ポイント下回る2位の横浜FCユースは、ホームで11位の市立船橋高校と対戦し0-1で敗戦している。直近7戦負けなしで好調の3位柏レイソルU-18はアウェイで10位の尚志高校と対戦。2-0と勝利を収め、無敗記録を8に伸ばした。これにより柏U-18と横浜FCユースが勝ち点で並ぶも、得失点差で6ポイント上回った柏が2位浮上で首位鹿島ユースを猛追している。
また、全12チームのうち下位2チームが自動降格となる残留争いも熾烈を極めている。9位のFC東京U-18はアウェイで12位大宮アルディージャU18と対戦し1-0で勝利。11位で7戦負けなしの市立船橋高校が2位横浜FCに勝利し、10位尚志高校が3位柏U-18に敗戦したのは前述の通り。これ受け、12位の大宮はプリンスリーグへの降格が決定。長らく沈んでいた市立船橋が遂に降格圏を脱出した一方で、残留圏ギリギリだった尚志は11位へと順位を下げた。ここでは、優勝・残留争いの最終局面を迎えているプレミアEAST第20節の各試合をハイライトと共に振り返る。
関連記事:優勝・残留争いに変動?高円宮杯プレミアEAST第19節ハイライト【2024】

流経大柏が優勝争いに望みを繋げる
昌平高校(0-3)流通経済大学付属柏高校
【得点者】- 18分:粕谷悠(流経大柏)
- 21分:奈須琉世(流経大柏)
- 64分:柚木創(流経大柏)
後半に入っても流経大柏のペースは変わらず攻撃陣が牙をむく。64分、中央のスルーパスに抜け出したMF柚木の左足が3点目を奪って勝負あり。埼玉県予選で敗戦したショックの影響もあってか、昌平高校はこの日、歯車がかみ合わなかった。流経大柏は前節の横浜FCユース戦に続き2試合連続の完封勝利を遂げている。
前節からの順位変動:昌平高校(4位→5位)、流通経済大学付属柏高校(6位→6位)

川崎U-18が連敗を3でストップ
青森山田高校(0-3)川崎フロンターレU-18
【得点者】- 30分:土屋櫂大(川崎U-18)
- 44分:八田秀人(川崎U-18)
- 57分:八田秀人(川崎U-18)
前節からの順位変動:青森山田高校(7位→8位)、川崎フロンターレU-18(8位→7位)

柏が尚志を完封!
尚志高校(0-2)柏レイソルU-18
【得点者】- 32分:ワッド・モハメッド・サディキ(柏U-18)
- 69分:加茂結斗(柏U-18)
後半に入っても柏の良さが目立つ。69分には先制点を決めたワッドのシュートを尚志高校GK野田馨が弾くも、こぼれ球を途中出場のFW加茂結斗が流し込み柏が追加点を奪って試合はこのまま終了。終始ボールの動かし方やセカンドボールの回収の良さが際立った柏が尚志を圧倒した。柏はこれで直近8戦負けなしで好調をキープ、優勝に望みを繋げている。一方で敗れた尚志は降格圏の11位に転落。次節にもプリンスリーグへの降格が決まる可能性が出ており、崖っぷちに立たされている。
前節からの順位変動:尚志高校(10位→11位)、柏レイソルU-18(3位→2位)

鹿島ユースが優勝へ一歩前進
鹿島アントラーズユース(2-1)前橋育英高校
【得点者】- 2分:中川天蒼(鹿島ユース)
- 67分:久保遥夢(前橋育英)
- 86分:吉田湊海(鹿島ユース)
前節からの順位変動:鹿島アントラーズユース(1位→1位)、前橋育英高校(5位→4位)

大宮U18のプリンスリーグ降格が決定
大宮アルディージャU18(0-1)FC東京U-18
【得点者】- 77分:尾谷ディヴァインチネドゥ(FC東京U-18)
前節からの順位変動:大宮アルディージャU18(12位→12位)、FC東京U-18(9位→9位)

市立船橋が完封で遂に降格圏脱出!
横浜FCユース(0-1)市立船橋高校
【得点者】- 29分:仲野真翔(市立船橋)
前節からの順位変動:横浜FCユース(2位→3位)、市立船橋高校(11位→10位)
第20節終了時の順位
- 1位:鹿島アントラーズユース(茨城県)勝ち点38、得失点差+8(総得点37)
- 2位:柏レイソルU-18(千葉県)勝ち点35、得失点差+12(総得点40)
- 3位:横浜FCユース(神奈川県)勝ち点35、得失点差+6(総得点29)
- 4位:前橋育英高校(群馬県)勝ち点32、得失点差+5(総得点33)
- 5位:昌平高校(埼玉県)勝ち点32、得失点差+4(総得点31)
- 6位:流通経済大学付属柏高校(千葉県)勝ち点32、得失点差+3(総得点32)
- 7位:川崎フロンターレU-18(神奈川県)勝ち点29、得失点差+6(総得点32)
- 8位:青森山田高校(青森県)勝ち点28、得失点差+2(総得点20)
- 9位:FC東京U-18(東京都)勝ち点23、得失点差-1(総得点-1)
- 10位:市立船橋高校(千葉県)勝ち点23、得失点差-13(総得点19)
- 11位:尚志高校(福島県)勝ち点20、得失点差-6(総得点19)
- 12位:大宮アルディージャU18(埼玉県)勝ち点11、得失点差-20(総得点17)
編集部おすすめ