3月2日に埼玉スタジアムで開催された明治安田J1リーグ第4節の浦和レッズ対柏レイソルでは、ゴール裏で発生したクルド人騒動が話題に。自民党所属埼玉県議会議員の諸井真英氏が騒動の全容を説明したが、クルド人による問題が相次いでいる川口市の奥富精一市議会議員も言及している。
元サッカー選手の諸井氏は3日午後にXを更新。「昨日の埼スタの状況を関係者から聞き取りました」と前置きした上で、クルド人集団と浦和のクラブスタッフ、警察等とのやり取り等についてこう綴っている。
「FCクルドの緑や黄色のシャツを着たクルド人20名が北ゴール裏の自由席、浦和レッズサポーターの陣取るエリアに入場。事前に『FCクルド』と書かれた緑の旗を掲げていいかと警備員に打診があったが、事前に許可申請した上で許可を得ていない旗は掲示できない旨を伝えた」
「クルド人集団が許可を得ていないにも関わらずFCクルドの旗を掲げる。警備員、クラブスタッフ、浦和レッズ社員が現場にて旗の掲示ができない旨説明した上で旗の撤収を求めるが、聞き入れず。 その際レッズサポーターの一部からトラブルに発展することを心配して南サイドスタンド(アウェーチーム側自由席)への移動をアドバイスしたがこちらも受け入れず。再三の要請も聞き入れず、さらに激昂して大声で騒ぎ、人種差別を受けたと主張、警察も駆けつけて事情を聞く」
「コンコースにおいて大声で自分の主張を繰り返し、複数箇所に分かれてそれぞれが大声で騒ぎ出したため、セキュリティリスクが高いと判断して本来は自由席の券では入れないメインスタンドの指定席を20席用意してそちらで観戦するようお願いしたが、移動は拒否。観戦はせず帰宅するとのことでクルド人集団は北門から退場。 その際に『ありがとう浦和レッズ』『人種差別チーム』等の暴言を吐きながら退場した」
「その後試合開始後30分過ぎに集団の中の子供9名が南門から再入場を希望。 浦和社員の案内でメインアッパー指定席に案内して試合終了まで観戦。 その後の混乱はなし。 以上が関係者から聴取した経緯です」
「そもそも浦和レッズサポーターの中に違う色のシャツで入り、許可のない旗を掲げたルール違反が問題です。
一部メディアでも埼玉スタジアムにおけるクルド人の騒動が報じられるなか、自民党所属の奥富市議会議員は3日夕方にXを更新。報道内容を引用した上で、「注意されることはわかっているだろうに、火のない所にわざわざ油を注ぐことするのか。子供まで巻き込んで、騒ぎを起こすなどタチが悪い。様々なトラブルはこういうことの長年の積み重ねなんですよ」と批判している。
なお浦和は公式サイトを通じて、「ホーム、アウェイを問わず、すべての試合における、浦和レッズのファン・サポーターによる事前申請が完了していない横断幕・旗類(大旗・振り旗、ゲート旗)の掲出は禁止です」と案内。「政治的、思想的、宗教的主義、主張または観念を表示し、または連想させる」フラッグ等の掲出を禁止している。
元サッカー選手の諸井氏は3日午後にXを更新。「昨日の埼スタの状況を関係者から聞き取りました」と前置きした上で、クルド人集団と浦和のクラブスタッフ、警察等とのやり取り等についてこう綴っている。
「FCクルドの緑や黄色のシャツを着たクルド人20名が北ゴール裏の自由席、浦和レッズサポーターの陣取るエリアに入場。事前に『FCクルド』と書かれた緑の旗を掲げていいかと警備員に打診があったが、事前に許可申請した上で許可を得ていない旗は掲示できない旨を伝えた」
「クルド人集団が許可を得ていないにも関わらずFCクルドの旗を掲げる。警備員、クラブスタッフ、浦和レッズ社員が現場にて旗の掲示ができない旨説明した上で旗の撤収を求めるが、聞き入れず。 その際レッズサポーターの一部からトラブルに発展することを心配して南サイドスタンド(アウェーチーム側自由席)への移動をアドバイスしたがこちらも受け入れず。再三の要請も聞き入れず、さらに激昂して大声で騒ぎ、人種差別を受けたと主張、警察も駆けつけて事情を聞く」
「コンコースにおいて大声で自分の主張を繰り返し、複数箇所に分かれてそれぞれが大声で騒ぎ出したため、セキュリティリスクが高いと判断して本来は自由席の券では入れないメインスタンドの指定席を20席用意してそちらで観戦するようお願いしたが、移動は拒否。観戦はせず帰宅するとのことでクルド人集団は北門から退場。 その際に『ありがとう浦和レッズ』『人種差別チーム』等の暴言を吐きながら退場した」
「その後試合開始後30分過ぎに集団の中の子供9名が南門から再入場を希望。 浦和社員の案内でメインアッパー指定席に案内して試合終了まで観戦。 その後の混乱はなし。 以上が関係者から聴取した経緯です」
「そもそも浦和レッズサポーターの中に違う色のシャツで入り、許可のない旗を掲げたルール違反が問題です。
それを人種差別の問題にすり替えることは非常に悪質です。浦和レッズやサポーターに瑕疵はなく、むしろ指定席を案内するなど親切な対応をされています」
一部メディアでも埼玉スタジアムにおけるクルド人の騒動が報じられるなか、自民党所属の奥富市議会議員は3日夕方にXを更新。報道内容を引用した上で、「注意されることはわかっているだろうに、火のない所にわざわざ油を注ぐことするのか。子供まで巻き込んで、騒ぎを起こすなどタチが悪い。様々なトラブルはこういうことの長年の積み重ねなんですよ」と批判している。
なお浦和は公式サイトを通じて、「ホーム、アウェイを問わず、すべての試合における、浦和レッズのファン・サポーターによる事前申請が完了していない横断幕・旗類(大旗・振り旗、ゲート旗)の掲出は禁止です」と案内。「政治的、思想的、宗教的主義、主張または観念を表示し、または連想させる」フラッグ等の掲出を禁止している。
編集部おすすめ