東証プライムの騰落銘柄は、値上がり銘柄数1300に迫り、全体の8割近くを占めた。セクター別では、医薬品が変わらずだったほかは32業種が上昇。輸送用機器、非鉄金属、卸売、鉄鋼、機械、小売の上昇が目立っていた。指数インパクトの大き
いところでは、ソフトバンクG<9984>、トヨタ<7203>、アドバンテス<6857>、ファーストリテ<9983>、TDK<6762>が堅調だった半面、中外薬<4519>、ニトリHD<9843>、ソシオネクスト<6526>、エーザイ<4523>、第一三共<4568>が軟化した。
欧米市場はクリスマスの祝日で休場だったことから、手掛かり材料に欠ける状況だった。ただし、円相場が円安に振れるなか、前日に強い上昇が目立ったトヨタが連日で買われるなか、センチメントを明るくさせた。また、好決算を発表したJフロント<3086>が大幅に続伸したほか、中国人向けの査証(ビザ)発給の緩和措置が伝えられるなか、インバウンド需要の盛り上がり期待から他の百貨店など小売株に買いが波及した。さらに、新春相場への期待から主力銘柄にも値を上げる銘柄が増えた。
あすからが実質的に2025年相場がスタートする。