今週の新興市場は上昇。同時期の騰落率は、日経平均が+4.08%だったのに対して、グロース市場指数は+2.63%、グロース市場250指数は+3.19%。
時価総額上位銘柄では、タイミー<215A>、インテグラル<5842>、ジーエヌアイグループ<2160>が週間ベースで2桁の上昇率となったほか、カバー<5253>、ispace<9348>も堅調推移となった一方、GENDA<9166>、フリー<4478>、弁護士ドットコム<6027>は下落した。なお、今週のIPO8社は総じて堅調な初値形成となった。
23日、名証ネクストに上場した日本オーエー研究所<5241>の初値は、公開価格を9.1%上回る600円。同日、グロース市場に上場した令和アカウンティング・ホールディングス<296A>の初値は、公開価格を44.7%上回る521円となった。25日、スタンダード市場に上場したMIC<300A>の初値は、公開価格と同じ960円。同日、同市場に上場したアルピコホールディングス<297A>の初値は、公開価格を5.2%上回る201円となった。26日、グロース市場に上場したGVA TECH<298A>の初値は、公開価格を1.4%上回る700円。同日、同市場に上場したvisumo<303A>の初値は、公開価格を34.5%上回る1036円、同じくグロース市場に上場したフォルシア<304A>の初値は、公開価格の約2.1倍となる3640円。2024年最後の27日、グロース市場に上場したビースタイルホールディングス<302A>の初値は、公開価格を60.6%上回る3325円となった。
■投資家の関心は直近IPO銘柄か
来週から翌週にかけては、投資家心理の改善を材料にしっかりとした展開となりそうだが、プライム市場と比較すると上値は重いと考える。