3. 財務状況と経営指標
GMOメディア<6180>の2024年12月期末の資産合計は前期末比393百万円増加の5,864百万円となった。主な増減要因を見ると、流動資産では現金及び預金と関係会社預け金の合計が74百万円減少した一方で、売掛金が35百万円増加した。
負債合計は前期末比18百万円減少の3,049百万円となった。未払法人税等が21百万円増加したほか趣味なびの有利子負債24百万円を計上した一方で、ポイント引当金が51百万円減少した。また、純資産合計は同412百万円増加の2,814百万円となった。親会社株主に帰属する当期純利益571百万円の計上及び配当金支出182百万円により利益剰余金が388百万円増加した。純資産は過去最高水準(2018年12月期:2,487百万円)を6期ぶりに更新したことになる。
経営指標については、経営の安全性を表す自己資本比率が収益増に伴って47.6%と前期末比で4.1ポイント上昇した。実質無借金経営で現金及び預金と関係会社預け金の合計が3,203百万円と潤沢であることから、財務の健全性は高いと判断される。収益性についてもROA(総資産経常利益率)、ROE(自己資本当期純利益率)、売上高営業利益率ともに4期連続で上昇している。コロナ禍以降、投資育成事業として先行投資を行ってきた業界特化型事業が収益フェーズに入ってきたことが主因と考えられる。
キャッシュ・フローの状況を見ると、2024年12月期の営業活動によるキャッシュ・フローは500百万円の収入となり、投資活動によるキャッシュ・フローは399百万円の支出となった。主な投資として、GMO趣味なびの株式取得(出資比率75.1%)で232百万円、ソフトウェア資産の取得で89百万円、投資有価証券の取得で75百万円となった。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲)