トップウォータールアーの中でよく釣れると人気の高いのが、ラインスラックのセビレです。

細長いフォルムに、やや大き目のプロペラが前後に付いていて、周囲の水面をかき回すように作られていますよ。

2021年には新しいカラーが6種類追加ラインナップ、その特徴や使い方を詳しくチェックしてみましょう。

セビレとは

セビレとは、東京・浅草にあるラインスラックが製作している、トップウォータールアーのことです。

ボディの前後に回転する金属製のプロペラが付いていて、結んだラインを引っ張ると、それぞれが逆方向に回転を始めます。

同方向ならそちらへ曲がってしまいますが、この逆方向セッティングが独特の振動を発生させ、バスを惹き付けてくれるのです。

またプロペラが飛ばすスプラッシュや、光の反射・軸ヒートンとの干渉音などが、複合してバスを刺激し続けます。

しかもこのルアーは、トップウォータールアーですから、水面に浮きます。

バスの目玉は外に飛び出していて、身体の上半分に付いていますから、水面でうごめく対象を無視することはとても難しく、ついには浮かび上がって口を使ってしまうことに。

エサにはない独自の誘い要素を満載したセビレ、これはもう使ってむみるしかありませんね!

全長は10センチで、ウエイトは15グラム。

キャストしやすく、ロッドワークでアクションを加えてもレスポンスがいいのが強みです。

2021年には新しいカラーが追加ラインナップされますので、その解説動画をご覧ください。

セビレのカラーバリエーション解説動画はこちら

出典:YouTube

セビレの2021年追加カラーは、全部で6種類用意されています。

●金箔ブラックストライプカラー

●スポッテッドオレンジカラー

●クリスタルボーンカラー

●グローワームカラー

●OYGカラー

●レインボーカラー

リフレクター板入りのものや、オーロラ箔仕上げのものなど、多彩な仕上がりになっています。

自分の好みのカラーを選んで、さぁフィールドへ出かけてみましょう。

セビレの使い方①用意するタックル

セビレを実際に使ってみましょう。

用意するのは、LからMパワー程度のブランクスを持ったベイトロッド。

それから扱いやすいベイトリールに、14ポンド前後のモノフィラメントラインを巻いて、ロッドにセットしてください。

キャストは、サイドハンドキャストでアプローチするほうが、着水音を抑えられます。

「えっ、トップはオーバーヘッドキャストじゃないの?」

魚釣りは臨機応変に行動するのがベター、着水音を抑えられるのなら、どんなキャストを選んでもOKです。

セビレの使い方②逆転の発想でアプローチを実践

セビレをキャストするポイントは、他のトップウォータールアーと同じ、オーバーハング下やカバー周りでかまいません。

ただし、そこにバスが居なかったら、少しだけ発想を変えてみましょう。

カバーに定着する前のバスは、どこにいると考えられますか?

沖合い?それとも岸沿い周遊?

どちらの可能性も大いにあると判断して、アングラー自らの位置をオーバーハング下に突っ込んだり、カバーの隣りに持って行くのです。

そこからセビレをキャスト、沖合いでも岸沿いでもかまいません。

着水したところから、オーバーハング下やカバーまでリトリーブしてください。

そうすれば、バスも一緒に引き連れて来て、ボートの手前でいきなり豪快なバイトに出会える!かもしれないのです。

バスと一緒に定着位置へ入るアプローチ、それで釣れたのがこのバスです。

人気のセビレに2021年ニューカラーがラインナップ!バス釣り...の画像はこちら >>

セビレをキャスト&リトリーブするのにおすすめのタックルをピックアップ!

セビレを操作するのにおすすめのタックルを取り上げてみましょう。

ロングキャストの要素も大切なのですが、正確に狙ったところに着水させられることのほうを重視したいですね。

何故なら、着水の時点からバスを確実に誘いたいからです。

あてずっぽうのキャストで、たまたま釣れちゃった!では、ちょっともったいないですよ。

人気のセビレに2021年ニューカラーがラインナップ!バス釣り用ダブルスイッシャー

シマノ(SHIMANO) バスロッド バンタム ファストムービング&ビッグベイト 1ピース 160ML-G テクニカルショートロッド

シマノからリリースされている、グラスコンポジットのベイトロッドです。

全長は1.83メートルと、やや短めですから、コントロール性能はバツグン。

狙ったピンポイントに、静かに着水させることができるでしょう。

1ピース仕様なので、継ぎ目はありません。

先径は2.1ミリと、他のバスロッドと比べてやや太目ですから、大胆に振り回しやすいですよ。

適合するルアーウエイトは、5グラムから21グラムまでで、セビレなら余裕でキャスト可能でしょう。

適合するラインは、モノフィラメントラインの8ポンドから16ポンドまで。

ブランクスはレギュラーテーパーで、カーボン素材の含有率は62.9パーセントです。

残りはグラス素材ということになります。

実際に手にしてみると、とてもよく曲がり込んで、復元も緩やか。

これなら正確なキャストを丁寧に何度も繰り出せるでしょう。

セビレを載せてキャストしてみたら、初速を抑えた緩やかなキャストを実施できました。

グリップは握りやすく、強い力で握らなくても支えられます。

サイドハンドキャストはもちろん、バックハンドキャストもカンタンに決められるので、意図したピンポイントへセビレを送り届けやすいですね。

実売価格は3万円台と、やや高めの価格設定になっています。

この上質なキャストフィールが得られるなら、購入を検討してみていいのではないでしょうか。

人気のセビレに2021年ニューカラーがラインナップ!バス釣り用ダブルスイッシャー

シマノ(SHIMANO) ベイトリール 両軸 20 メタニウム RIGHT バーサタイル

シマノから発売中の軽量ベイトリール・メタニウムのノーマルギアモデルです。

ギア比6.2対1ですから、ハンドル1巻きで66センチのラインを巻き取れるようになっています。

これならただ巻きアプローチを、スローにおこなえますよね。

最大ドラグ力は5.0キロで、自重は175グラムとかなり軽め。

さまざまなキャストスタイルを実践し続けても、手首やヒジなどに大きな負担がかかることは抑えられるでしょう。

スプール寸法は、直径が34ミリで幅が19ミリ、ナローで軽量なスプールによって、キャスト後半の伸びが期待できます。

ラインキャパは、モノフィラメントラインの12ポンドを100メートル巻けますよ。

実際に使ってみると、巻き心地はとても滑らかで軽やか。

キャストフィールもスムーズで、低い弾道でいつまでも伸びていく感じがいいですね。

低い位置から水面に落としますから、着水音は極めて小さくなり、バスに余計なプレッシャーを与えなくて済みます。

実売価格は3万円前後と、コスパ優秀な価格に設定されていますよ。

マグネシウム素材をフレームに使ったコアソリッドボディが、高い剛性と耐久性を生み出しているモデルです。

長く手元に置いて使い込みたくなりますし、セビレのキャストも納得のいくものになるでしょう。

人気のセビレに2021年ニューカラーがラインナップ!バス釣り用ダブルスイッシャー

モーリス(MORRIS) ナイロンライン バリバス バーマックス磯 ストロングタイプ 200m 4号 10kg シルバーグレー

バリバスブランドから発売されている、磯釣り用のナイロンラインです。

とても滑らかな表面処理が施されていて、キャストの際のライン放出がスムーズにおこなわれますよ。

結節強度も高く、カバーやストラクチャーに擦れても傷みにくいのが、大きなメリットでしょう。

4号の太さで10キロもの強度を実現しているので、思わぬ大型魚が掛かっても、安心してやり取りを楽しめるのがいいですね。

実際に使ってみると、糸グセが付きにくいですし、表面コートがガイドの通りまで滑らかにしてくれます。

ロッドワークがルアーに伝わりやすく、ラインスラックが発生しても捌きやすい印象ですね。

実売価格は千円台と、とてもリーズナブルな価格に抑えられています。

200メートルも巻き量がありますから、2度に分けて使えそうですね。

カラーは、シルバーグレーに着色されていて、水に溶け込むようなカモフラージュ効果を得ることができます。

セビレを駆使してビッグバスを釣り上げよう!

セビレの特徴や使い方・2021年の追加カラー、マッチするおすすめタックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?

トップウォータールアーでバスを釣るのは難しくない!、そんなふうに思わせてくれるのが、セビレのパフォーマンスです。

ぜひ使いこなして、ビッグバスを釣り上げましょう!

ラインスラック公式サイト

ルアーの関連記事はこちら

人気のセビレに2021年ニューカラーがラインナップ!バス釣り用ダブルスイッシャー

人気のセビレに2021年ニューカラーがラインナップ!バス釣り用ダブルスイッシャー

アオリイカは、アジなどの小魚を常に大量に捕食しています。 その大きな目でターゲットを確認するわけですが、体表の輝きをエギで表現できたら、イカのバイト率はもっと上がるはず。 そ…

2021年03月13日FISHING JAPAN 編集部
人気のセビレに2021年ニューカラーがラインナップ!バス釣り用ダブルスイッシャー

人気のセビレに2021年ニューカラーがラインナップ!バス釣り用ダブルスイッシャー

バス釣りには、さまざまな釣り方が用意されています。 水中に棲むバスを釣るのに、ルアーを沈めてバスを迎えに行く方法や、ルアーを水面に浮かべて誘い寄せる方法など。 どの釣り方も奥…

2021年03月13日FISHING JAPAN 編集部
人気のセビレに2021年ニューカラーがラインナップ!バス釣り用ダブルスイッシャー

人気のセビレに2021年ニューカラーがラインナップ!バス釣り用ダブルスイッシャー

バス釣りをトップウォータールアーを使って楽しむアングラーが増えています。 理由はシンプル、バスがルアーに飛び掛かるバイトシーンを、間近で見ることができるからでしょう。 その迫…

2021年03月13日FISHING JAPAN 編集部
編集部おすすめ