レイドジャパンからさまざまなルアーがリリースされていますが、オカッパリによるキャスティングゲームで扱いやすいものといえば、レベルクランクではないでしょうか。

とても飛距離が伸びますし、リトリーブしたいレンジをしっかりキープすることができます。



3種類のレベルクランクが発売されていますので、ひとつずつピックアップしてみましょう。

水に沈むセッティングのレベルクランク!

まず最初に取り上げるのは、レベルクランクです。

全長50.8mmで、ウエイトは3/8ozクラスに設定されています。

注目すべきは、このクランクベイトをキャストして着水させると、そのままゆっくり沈むようにセッティングされている点です。

ほとんどのクランクベイトが、障害物回避を目的とした高浮力設計、すなわち水に浮くように作られているので、レベルクランクは真逆の立ち位置といえるでしょう。

なぜ沈むようにしたかというと、一定のレンジをきっちりトレースしたいからだそうです。

確かにバスの居る層を確実にとらえられれば、釣れる確率はアップします。

水深80cm前後のシャローレンジをトレースし続けることで、反応してくるバスは結構多くなるでしょう。

実際にキャストしてみると、かなりの勢いで放出できて、飛距離がグングン伸びていきます。

着水してリトリーブを開始、さほど引き重り感はなく、ウォブリングによる振動がロッドティップに伝わってきます。

リップが障害物に当たると、一気に巻き心地が重くなりますが、そこで止めずに巻き続けることで、引っ掛かりは防げます。

スルリと障害物を舐めながら抜けてくる感じでしょうか。

水面から飛び出すことがないので、ファストリトリーブに切り換えても安定したレンジキープを続けてくれるのが嬉しいです。



オカッパリアングラーなら、とても扱いやすいクランクベイトとして、自分のタックルボックスに常備するのではないでしょうか。

レベルクランクシリーズでバス釣りを楽しみたい!レイドジャパン...の画像はこちら >>

出典:レイドジャパン

水深2mまでを探るレベルクランク・ミッド!

次にご紹介するのが、レベルクランク・ミッドです。

こちらは水深2mまでを探るのに向いている、ロングリップを装備しています。

全長59.5cmとレベルクランクより長めで、ウエイトは3/8ozクラスです。

注目は、カタパルトリップと命名されたロングリップでしょう。

ラインアイの後ろ側に縦の壁が設置されていて、前方からの水流をまともに受けるカタチになっています。

これにより潜り過ぎないよう、潜行角度を浅く保つことができます。

底や障害物を優しく舐めるようにトレースできるので、引っ掛かりを回避しながらバスを誘えます。

カバー攻略に欠かせないレベルクランク・ゴリラー!

最後に取り上げるのは、レベルクランク・ゴリラーです。

全長66.0mmと大型になっていて、ウエイトは5/8ozクラスと重め。

キャスタビリティは高く、飛距離を伸ばしながらカバー周りをしっかり攻略できるでしょう。

リップの形状は、スクエアタイプなので、カバーに接触すると上方向にボディが跳ね上げられ、上手くクリアする仕組みです。

重心には、タングステン製のシンカーを使っていて、ベリーフックアイと一体化しています。

重心が一点に集中することで、キビキビとしたウォブリングアクションを発生させることが可能になっています。

レベルクランクシリーズでバス釣りを楽しみたい!レイドジャパンがリリースするクランクベイト

出典:レイドジャパン

レベルクランクシリーズをキャストするのにおすすめのロッドを選んでみた!

それではレベルクランクシリーズをキャストしてリトリーブするのに、おすすめのロッドを取り上げてみましょう。

ウエイト5/8ozまでを背負えて、ロングキャストを難なく繰り出せるブランクスを持ったものがベストです。

パワーは欲しいものの、バスのバイトを弾いてしまわないようなしなやかさも、兼ね備えてもらいたいものです。

レベルクランクシリーズでバス釣りを楽しみたい!レイドジャパンがリリースするクランクベイト

ダイワ(DAIWA) バスロッド ブラックレーベルLG 6102MRB 釣り竿

人気のブラックレーベルLGシリーズの中から、2ピース仕様のベイトロッドを選んでみました。

全長2.08mもあるので、軽く振るだけで飛距離を伸ばせるでしょう。

仕舞寸法は108cmになりますから、クルマへの積み込みやランガンスタイルによる持ち運びに、とても便利です。

自重は113gと軽めで、先径/元径は2.4/14.9mmと太目に作られています。

岸際で草木に接触するようなことがあっても、カンタンには破損しないでしょう。

適合するルアーウエイトは、3/16ozから1ozまでなので、レベルクランクシリーズ3種類ともキャスト可能です。

適合するラインは、モノフィラメントラインなら8lbから16lbまで。

ブランクスのカーボン素材含有率は、98%です。

実売価格は3万円台前後と、とてもコスパ優秀な価格帯に設定されています。

さまざまな釣り場へ持ち込んで、レベルクランクをロングキャストしまくりましょう!

レベルクランクシリーズを使いこなしてランカーサイズのバスを釣り上げよう!

レベルクランクシリーズの特徴や使い方、おすすめのロッドをご紹介しましたが、いかがでしたか?

とても扱いやすいサイズ・ウエイトのクランクベイトですから、何度もキャストしながら使いこなせるようになりましょう!

レイドジャパン公式サイト

クランクベイトの関連記事はこちら

レベルクランクシリーズでバス釣りを楽しみたい!レイドジャパンがリリースするクランクベイト

レベルクランクシリーズでバス釣りを楽しみたい!レイドジャパンがリリースするクランクベイト

シマノからリリースされているルアーは数多くありますが、バス釣り用として根強い人気を誇っているのが、クランクベイトのマクベスシリーズです。 全長63ミリのマクベスや、少しコンパクト…

2021年12月05日FISHING JAPAN 編集部
レベルクランクシリーズでバス釣りを楽しみたい!レイドジャパンがリリースするクランクベイト

レベルクランクシリーズでバス釣りを楽しみたい!レイドジャパンがリリースするクランクベイト

クランクベイトとは、アメリカのコーデル社が・・・という歴史的背景は置いておくことにして。

とにかくよく釣れるルアーとして、世界中の釣り人に愛されているルアーのひとつといえるでし…

2021年12月05日FISHING JAPAN 編集部
レベルクランクシリーズでバス釣りを楽しみたい!レイドジャパンがリリースするクランクベイト

レベルクランクシリーズでバス釣りを楽しみたい!レイドジャパンがリリースするクランクベイト

クランクベイトにはリップが付いていますから、引っ掛かりにくいイメージがあります。 実際に使ってみると、確かにリップから先に接触してくれるので、フックが跳ね上がって根掛かりしない…

2021年12月05日FISHING JAPAN 編集部
編集部おすすめ