圧倒的なロングキャスト性能と、ビッグサイズボデイによるアピールが魅力的な、エバーグリーンのシャワーブローズビッグママ。
2022年にはシーバスゲーム用カラーが、オヌマンこと小沼正弥さん監修でリリースされます。
その特徴や使い方について、詳しくご紹介しましょう。
シャワーブローズビッグママとは
シャワーブローズビッグママとは、エバーグリーンから発売中の、バス釣り用トップウォータールアーのことです。
サイズ設定は、全長が15.0cmとかなり大きめ。
しかもウエイトが44.5gもあって後方重心セッティングですから、圧倒的な飛距離を叩き出すことができます。
飛距離の欲しい釣りといえば、これからの季節はボートシーバスゲームが挙げられるでしょうか。
コノシロパターンで湧き立つ各地の沖合いエリアで、ビッグベイトが豪快にスプラッシュを飛び散らしてシーバスを引き寄せます。
飛距離とアピール力は、シャワーブローズビッグママが得意とするところ。
ボートシーバスゲームに投入すると、結果が付いてくるのは想像できるはずです。
シャワーブローズビッグママには、3つのトレブルフックが装備されています。
全て同サイズで、2番のトレブルフックにより大型のシーバスが食い付いてきても、即座にフッキングに持ち込めるでしょう。
最後尾のみ、フェザーが軸に装着されていて、シーバスの吸い込みを助けてくれます。
シャワーブローズビッグママには、ファットテールボディデザインが採用されています。
ボディ後部に設置した大型ウエイト、それに対してしっりと浮力を与えるデザインといえるでしょう。
後部重心でありながら、ほぼ水平に近い浮き姿勢を維持しますから、ロッドワークに対するアクションレスポンスが良好で、連続クイックターンを移動距離の短い間に発生させることができます。
ルアーが移動を抑えると、接近して凝視しているシーバスに、バイトするきっかけを与えることに。
スプラッシュにも自然と強弱がつきやすくなりますから、より艶めかしい演出につながるでしょう。
フラットサイドボディや、口先に付いているビルの効果と相まって、独特な水攪拌を続けるのが、このルアーの特徴です。
2つのボールウエイトを最後尾に配置したシャワーブローズビッグママ!
シャワーブローズビッグママの最後尾に注目してください。
2つの大型ボールウエイトが、内部に配置されています。
これらが、空気抵抗の少ないボディデザインとの相乗効果により、圧倒的な飛距離を発生させるのです。
フッキング効率の向上にも好影響を及ぼしていて、ビッグフィッシュが好むゴトゴト系重低音を発することができます。
タングステンと鉛のミックスされたラトル音が、広範囲からシーバスを引き寄せてくれるでしょう。
風の強い日でもきっちり飛距離を伸ばせることで、釣れる本数もアップしそうです。
合計8種類のカラーバリエーションからお気に入りのカラーを選ぼう!
シャワーブローズビッグママには、全部で8種類のシーバスゲーム用カラーバリエーションが追加ラインナップされます。
小沼正弥さん監修ですから、信頼して使い込めるでしょう。
●#769 マットパープルパールカラー
●#780 コノシロカラー
●#788 マットチャートカラー
●#806 フルメタル・UVカラー
●#819 マットピンクオレンジベリーカラー
●#826 ブラックヘッドチャートカラー
●#837 ヒットマンブルーフラッシュカラー
●#838 ピンクヘッドフラッシュアユカラー

シャワーブローズビッグママをキャストするのにおすすめのロッドを選んでみた!
シャワーブローズビッグママをフルキャストして広範囲を探るのに、おすすめのロッドを取り上げてみましょう。
飛距離を最大限伸ばしたいなら、スピニングロッドになりますが、ビッグベイトとのルアーローテーションを模索するつもりなら、ベイトロッドがマッチするかもしれません。
あまりウエイトが重くないもののほうが、安定してキャスト数を増やせるでしょう。

リベリオン 652XHSB-SB センターカット2ピース ベイトキャスティングモデル
ダイワからリリースされている、ビッグベイトを操作するためのベイトロッドです。
全長は1.96mで、継数は2本。
仕舞寸法は102cmにまで縮まりますから、ボートデッキに持ち込むのが便利でしょう。
ウエイトは120gと軽めで、先径/元径は3.1/12.8mmと太め。
適合するルアーウエイトは、14gから156gまで。
適合するラインは、モノフィラメントラインなら16lbから35lb、PEラインなら最大6号まで対応可能です。
ブランクスのカーボン素材含有率は、99%になっています。
実売価格は2万円前後と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。
シャワーブローズビッグママ追加カラーの気になる発売日はいつ?
シャワーブローズビッグママ追加カラーの気になる発売日は、2022年の11月を予定しています。
メーカー希望販売価格は、2,200円です。
今年のコノシロパターンをこのルアーで攻略して、ビッグサイズのシーバスを釣り上げてください!
シーバスの関連記事はこちら

シャワーブローズビッグママに2022年オヌマン監修カラー登場【シーバスゲーム】
シーバスゲームを始めたい!と考えている人、結構多いのではないでしょうか。 でもどんなことを覚えて実践していけばいいのか、よく分からないですよね。

シャワーブローズビッグママに2022年オヌマン監修カラー登場【シーバスゲーム】
シーバスゲームを楽しむ際に重要なのは、居場所の目星をつけてからアプローチを開始することです。 ここかな?と絞り込んだら、シーバスの反応を確かめるために、さまざまなルアーを投入し…
2022年10月23日FISHING JAPAN 編集部
シャワーブローズビッグママに2022年オヌマン監修カラー登場【シーバスゲーム】
水温の上がる夏場にシーバスゲームを楽しみたいなら、河川の河口エリアがおすすめです。 大阪なら有名な淀川や大和川がありますが、護岸や公園などが整備されていて、ルアーをキャストしや…
2022年10月23日FISHING JAPAN 編集部