レビュー
早起きがつらい、寝つきが悪い、食後に眠くなってしまう、細切れにしか眠れない、忙しすぎて睡眠時間が確保できない……程度の差こそあれ、ビジネスパーソンの多くは睡眠に課題を抱えているのではないだろうか。健康維持のため、また仕事のパフォーマンス向上のために睡眠習慣を改善したいと思うなら、ぜひ本書を読んでほしい。
本書は、睡眠の専門家として広く知られている柳沢正史氏が監修者となり、書名の通り「今さら聞けない 睡眠の超基本」をまとめた一冊だ。質のよい睡眠とは何か、睡眠不足によってどのような悪影響がもたらされるのかといった基本から、睡眠の質を高める具体的な方法、動物とヒトの睡眠の特徴のような読者の知的好奇心を満たしてくれる知識まで、睡眠にまつわる情報がたっぷり詰まっている。
働く世代が特に注目したいのは「睡眠の質を高める」と題されたChapter4だろう。「よりよく眠るための準備」「よく眠れる環境のつくり方」「快眠を招く習慣」など、今日から気軽に取り入れられるアドバイスばかりだ。一つずつでもトライすれば、睡眠の悩みが解決に近づくに違いない。
忙しい日々を送る中で、睡眠の優先順位が下がりつつある人も多いだろう。だが本書を読めば、睡眠不足によって引き起こされるリスクに衝撃を受け、すぐにでも改善に着手しようと決意するはずだ。よりよく生きていくために、多くの人に手に取ってほしい一冊である。
本書の要点
・休日に平日より2時間以上長く寝ている人は、慢性的な睡眠不足である「睡眠負債がたまっている」状態の可能性が高い。
・睡眠時間は必要経費のようなものであると捉えて、睡眠時間をブロックしてから他のスケジュールを組もう。まずは数日間、普段より30分早く就寝してみるだけで、体調が変わるのを実感できるはずだ。
・寝る前の行動を決めると入眠しやすくなる。
フライヤーでは、話題のビジネス・リベラルアーツの書籍を中心に毎日1冊、10分で読める要約を提供(年間365冊)しています。既に3,300タイトル以上の要約を公開中です。exciteニュースでは、「要約」の前の「レビュー」部分を掲載しています。