レビュー
働き方に悩む人なら、誰しも一度は「副業を始めたほうがいいのでは」と考えたことがあるだろう。しかし、何から手をつければいいのか、自分にできるだろうかと二の足を踏んでしまうのが現実だ。
著者の大林尚朝氏は、日本最大の複業プラットフォーム「複業クラウド」を運営する株式会社Another worksの代表だ。パソナ、ビズリーチでの新規事業経験を経て起業。2,000社・200自治体以上の複業採用を支援し、10万人超の複業希望者をつないできた実績を持つ。
著者は本書で問いかける。「あなたの給与は毎年、右肩上がりになっていますか? 年収が今より100万円アップする未来は見えていますか?」――多くの人の答えはノーだろう。続いて著者は、副業なら、努力次第で年間100万円アップは十分可能だという。
本書では、副業の実践法が体系立てて解説される。企業が求める副業人材の条件、目を引くプロフィールの作り方、初案件の選び方、面接の突破法、副業初日の立ち回り――すべてが副業のプロの目線から語られており、納得感がある。
本書を、収入を増やしたい会社員、副業に興味はあるが動けていない人、将来の起業やキャリアの広がりを模索する人におすすめしたい。年収アップだけでなく、次のキャリアへの新しい扉を開く行動力も手に入るだろう。
本書の要点
・副業の採用において、副業経験は大きな優位性となる。
・面接を突破する人の共通点は「できることを客観的に説明する」「業務内容や想定課題を整理して積極的に質問する」「期待値を揃える」「熱意を持って志望理由を伝える」「オリジナル資料を準備する」の5つだ。
・副業で成功する人は、勤務開始前日の準備にしっかり時間をかけている。具体的な準備内容は「会社情報の整理」「業界情報のインプット」「ビジネスモデルの整理」「想定される課題の仮説立て」の4つである。
フライヤーでは、話題のビジネス・リベラルアーツの書籍を中心に毎日1冊、10分で読める要約を提供(年間365冊)しています。既に3,300タイトル以上の要約を公開中です。exciteニュースでは、「要約」の前の「レビュー」部分を掲載しています。