これからは「エナジー」より「リラクゼーション」?!リラクゼーションドリンク「CHILL OUT」を飲んでみた!

ゲーマーなら四六時中ゲームをしていたいもの。
ロード中のわずかな合間でも別のゲームをしたり、片手でできるゲームならもう片方の手で別のゲームをしたり、多忙な毎日を過ごしているのではないでしょうか。


視覚や聴覚を研ぎ澄ませ、一瞬の判断を的確に行う反射神経も必要になるとあって、ゲームをやりきったあとは達成感とともに疲労感も押し寄せてきますね。
頭も体もどっと疲れてしまいがちですが、一流のプレイヤーを目指すならしっかりと休むことも重要になってきます。
今回レビューするのは、そんなリラックスに着眼した「Endian」が販売する瞬間リラクゼーションドリンク「CHILL OUT(チルアウト)」です!


現代に必要なのは「エナジー」よりも「リラックス」?!

これからは「エナジー」より「リラクゼーション」?!リラクゼーションドリンク「CHILL OUT」を飲んでみた!

funglr Games編集部のエナドリ調達班が見つけてきたこちらのリラクゼーションドリンク「CHILL OUT」
これまで数々のエナジードリンクをレビューしてきましたが、明らかに毛色が違いますね。
CHILL OUTのメーカー公式サイトを見ると、「チルする?」というキャッチフレーズがありました。


これからは「エナジー」より「リラクゼーション」?!リラクゼーションドリンク「CHILL OUT」を飲んでみた!

この「チルする」とは、英語の「Chill」から生まれた言葉だそうです。
落ち着く、のんびりするなどのリラックスする意味で「チル」が使われているとか。
商品名になっている「CHILL OUT」は、「冷静になる」という意味がありますね。
はたして名前の通り、「チル」できるドリンクなのでしょうか?


これからは「エナジー」より「リラクゼーション」?!リラクゼーションドリンク「CHILL OUT」を飲んでみた!

エナジードリンクとは正反対の位置にいる「CHILL OUT」は、緊張やストレスをやわらげるギャバや、眠りの質を改善すると注目を集めているテアニンが含まれています。
ヘンプシードオイルも原材料に含まれていますが、近年話題のCBD成分は特に記載がありませんでした。



製造は元祖エナジードリンクであるライフガードなどを製造している株式会社チェリオ中部。
海外製かと思ったら日本国内製造なんですね。メイドインジャパンの安心を感じました。
マスカットやオレンジの果汁が含まれているとのことなので、爽やかな味が期待できます。


早速飲んで「チル」してみた!

それでは味を確かめてみましょう。
「CHILL OUT」を必要としてそうな忙しそうな人は編集部にいるのでしょうか?


これからは「エナジー」より「リラクゼーション」?!リラクゼーションドリンク「CHILL OUT」を飲んでみた!

ちょうどPUBG大好きマンが忙しそうにゲームをしていました。(仕事は・・・?)
遊びたいゲームがたくさんあるとこうなってしまうのはゲーマーあるあるだと思います。
心なしか顔も疲れていますね。


これからは「エナジー」より「リラクゼーション」?!リラクゼーションドリンク「CHILL OUT」を飲んでみた!

一通り終わった様子。
なんでコントローラー首から下げてるの?


これからは「エナジー」より「リラクゼーション」?!リラクゼーションドリンク「CHILL OUT」を飲んでみた!

疲労が顔に表れています。
このあとの仕事に支障が出なければいいんですが・・・


これからは「エナジー」より「リラクゼーション」?!リラクゼーションドリンク「CHILL OUT」を飲んでみた!

ゲームをしたあと、いつもこんなに疲れていてはモチベーションが下がってしまいますよね。
手軽にリラックスできる、何かいい方法を考えているようです。


これからは「エナジー」より「リラクゼーション」?!リラクゼーションドリンク「CHILL OUT」を飲んでみた!

そこでこのリラクゼーションドリンク「CHILL OUT」を試してもらいましょう。


これからは「エナジー」より「リラクゼーション」?!リラクゼーションドリンク「CHILL OUT」を飲んでみた!

「CHILL OUT」は炭酸飲料なので、振ったりせずにゆっくりと開けます
「プシュッ」と小気味良くプルタブを起こすと、柑橘系の爽やかな香りが広がり気持ちが早くもリラックスモードに。


これからは「エナジー」より「リラクゼーション」?!リラクゼーションドリンク「CHILL OUT」を飲んでみた!

マスカットの甘酸っぱい味わいと微炭酸の刺激が心地よく、べたつかない甘さでグビグビ飲めちゃいます。
エナドリのような「効きそうー!」な味ではなく、すっきりした飲みやすい味ですね。


これからは「エナジー」より「リラクゼーション」?!リラクゼーションドリンク「CHILL OUT」を飲んでみた!

飲んですぐ、全身の緊張が解けていくような感覚がやってきます。
さっきまで「戦闘モード」だった気持ちが嘘のように柔らかくなってきました。


これからは「エナジー」より「リラクゼーション」?!リラクゼーションドリンク「CHILL OUT」を飲んでみた!

「あぁ~…」


これからは「エナジー」より「リラクゼーション」?!リラクゼーションドリンク「CHILL OUT」を飲んでみた!

「これはいいねぇ~…」


これからは「エナジー」より「リラクゼーション」?!リラクゼーションドリンク「CHILL OUT」を飲んでみた!

「Zzz…」


これからは「エナジー」より「リラクゼーション」?!リラクゼーションドリンク「CHILL OUT」を飲んでみた!

現役インフラエンジニアのナッシュ田島が「仕事しろよ・・・」と言いたげな表情で冷ややかな視線を送っています。
それを意にも介さず、穏やかな顔でぐっすりと休むPUBG大好きマン。


ストレス社会の救世主?「CHILL OUT」で本当のリラックスを手に入れよう!

これからは「エナジー」より「リラクゼーション」?!リラクゼーションドリンク「CHILL OUT」を飲んでみた!

以上、リラクゼーションドリンク「CHILL OUT」のレビューをお届けしました。
実際にこの日の夜はぐっすり眠れて、翌日は目覚めも良かったです。テアニンの効果でしょうか?
飲んですぐにリラックス効果を体感できるのですが、強烈な眠気に襲われることはなかったので仕事中の休憩にもピッタリだと思います。
ゲームや仕事に集中することは大事ですが、それ以上にしっかりとオンとオフを切り替え、リラックスすることも重要です。
刺激や情報、そしてストレスが多い現代を生きる皆さんも「CHILL OUT」でリラックスしてみてはいかがでしょうか?
製品の詳細は「CHILL OUT」公式サイトにてご確認ください!


©CHILL OUT, All Rights Reserved.
編集部おすすめ