「裏金事件はもう終わった」──高市首相はそう考えているようだ。
高市政権は22日の臨時閣議で、副大臣26人と政務官28人を決定。
旧安倍派出身の副大臣は、堀井巌参院議員(裏金額876万円=外務)や根本幸典衆院議員(420万円=農水)、佐々木紀衆院議員(184万円=国交)、酒井庸行参院議員(58万円=国交)の4人。政務官は、小森卓郎衆院議員(70万円=経済産業)、高橋はるみ参院議員(22万円=財務)、加藤竜祥衆院議員(10万円=国交)の3人だった。
高市首相は閣僚人事で、旧安倍派からは裏金事件と無関係の松本尚デジタル相しか起用しなかった。
官房副長官に裏金306万円の佐藤啓参院議員を起用し、党幹部の人事では幹事長代行に裏金2728万円の萩生田光一元政調会長を就けたが「さすがに裏金議員の起用は1人や2人で終わりではないか」(永田町関係者)とみられていた。ところが、やっぱり続々と起用した格好だ。
自民党中堅議員が言う。
「高市さんは、総裁選勝利に貢献した麻生派を『党人事』で、同じく協力的だった旧茂木派を『閣僚人事』でそれぞれ優遇しました。支援してくれた旧安倍派にも配慮してバランスをとったのでしょう。まあ、総裁選中にも『裏金の有無は人事に影響しない』と言っていましたから、有言実行したわけです。それでも、7人というのはちょっと多い。驚きました」
“禊はもう済んだ”とばかりに開き直った格好だが、さすがに世間は批判的だ。
連立相手の維新もシレッと黙認
一方、新たな連立相手になった日本維新の会は、政治改革を標榜し、かつては裏金自民を鋭く批判していたのに、シレッと黙認である。報道陣に7人の起用について問われた吉村洋文代表は「高市首相の専権事項だ」と発言。不問に付す気だ。
「連立で握ったばかりですから、とりあえず過去に展開したような批判は封印するしかないのでしょう。しばらくは波風立てる発言は控えるはずです。ただ、吉村さんの『専権事項だ』という言い方は、必ずしも『容認』ではない。ある意味『総理が決めたこと』と突き放している。今後、自民が維新の政策をのまないとか、世間から『裏金自民の補完勢力』という批判が高まったりした場合、サッサと離脱するための逃げ道をつくっている。閣僚を送らないのも、そういう意図の表れですよ」(維新関係者)
維新は二言目には「身を切る改革」と訴えているが、裏金議員は「身を切る」どころか、私腹を肥やした連中である。なぜ、強く批判しないのか。
結局、自民も維新も互いに自分が気持ちよくなることしか考えていない。
こんな“自慰政権”に先があるのか。
◇ ◇ ◇
自民旧安倍派の裏金議員については、関連記事【もっと読む】【さらに読む】で詳しく報じている。





![名探偵コナン 106 絵コンテカードセット付き特装版 ([特装版コミック])](https://m.media-amazon.com/images/I/01MKUOLsA5L._SL500_.gif)

![[のどぬ~るぬれマスク] 【Amazon.co.jp限定】 【まとめ買い】 昼夜兼用立体 ハーブ&ユーカリの香り 3セット×4個(おまけ付き)](https://m.media-amazon.com/images/I/51Q-T7qhTGL._SL500_.jpg)
![[のどぬ~るぬれマスク] 【Amazon.co.jp限定】 【まとめ買い】 就寝立体タイプ 無香料 3セット×4個(おまけ付き)](https://m.media-amazon.com/images/I/51pV-1+GeGL._SL500_.jpg)


