5,000円以下で買える「おうち時間」をちょっと快適にしてくれるモノ。

おうち時間が増えたこともあり、部屋着や生活雑貨、ちょっと出に使えるアイテムの需要が上がっています。とはいえ、(家具や家電ならまだしも)家用のモノに高いお金を出すのはちょっと抵抗感も……。

ということで、今回は5,000円以下で買える「おうち時間・ちょっと出」を快適にしてくれるモノを集めてみました。

\記事をまとめた人/

5,000円以下で買える「おうち時間」をちょっと快適にしてくれるモノ。

編集部ゆうや

テレワーク生活も2ヶ月目に突入。平日はこの生活が始まってから速攻で買った人をダメにするビーズクッションこと「ヨギボー ポッド」に座って一日中仕事してます。ヨギボーで仕事するのに慣れすぎて、自粛明けにオフィスの椅子で仕事できるか不安。。


おうち時間を快適にするアイテム編

そろそろ生活雑貨も衣替えの時期? 春から初夏にかけて役立つ、生活雑貨を中心にピックアップしてみました。

(1)PUEBCOのスリッパ

5,000円以下で買える「おうち時間」をちょっと快適にしてくれるモノ。

PUEBCO ¥2,640(ORANGECOUNTY熊本麻生田店)

暖かくなってきたので室内用のスリッパも夏仕様へと替えたいタイミングです。パリッとした質感のワックスドキャンバス(コットン素材)で作られた〈プエブコ〉のスリッパは、夏時期にぴったりの一足。アメリカの医療機関で支給されていたスリッパをベースにしたというデザインにも男心をくすぐります。

この商品を詳しく見る

(2)PUEBCOのエプロン

5,000円以下で買える「おうち時間」をちょっと快適にしてくれるモノ。

PUEBCO ¥2,750(ORANGECOUNTY熊本麻生田店)

仕事の昼休憩でサッとランチを作ることが増えたんですが、如何せん仕事着のまま料理すると服が汚れるんですよね。着替えるのも面倒だし、エプロンするのが一番良いなーと思いました。ヴィンテージの野営用テントをリメイクして作ったという男らしいエプロンは、家用としてはもちろん、外出自粛明けにBBQやキャンプでも活躍してくれそうです。

この商品を詳しく見る

(3)L.L.Beanのスイムショーツ

5,000円以下で買える「おうち時間」をちょっと快適にしてくれるモノ。

L.L.Bean ¥5,390(HUNKY DORY OSAKA)

個人的な意見かもしれませんが、春から初夏にかけてはショーツにロンTというスタイルが落ち着きます。

デュポン社のサプレックスナイロン生地を採用した〈エル・エル・ビーン〉のスイムショーツは、耐摩耗性や速乾性、通気性に優れているから家着としても優秀。今の時期から夏の終わりまで活躍してくれて、このプライスならかなりお買い得だと思いません?

この商品を詳しく見る

4)Polo Ralph Laurenのショートソックス(3P)

5,000円以下で買える「おうち時間」をちょっと快適にしてくれるモノ。

Polo Ralph Lauren ¥3,190(HUNKY DORY NAGOYA)

ショーツが増えてきたら、くつ下もショート丈にチェンジ。〈ポロ・ラルフローレン〉の3足パックならリーズナブルだし、数も手に入って一石二鳥です。白以外のバリエーションもあるので、気になる方はショップまでお問い合わせを。

この商品を詳しく見る

(5)Championのスウェットシャツ

5,000円以下で買える「おうち時間」をちょっと快適にしてくれるモノ。

Champion-BASIC ¥3,850(HUNKY DORY OSAKA)

暖かい日が続いたと思いきや、肌寒い日もあるのがこの時期。サッとかぶれるスウェットシャツは、保険として一枚持っておくと便利です。タフさと着やすさを追求したデイリーウェアを展開する〈チャンピオン〉のベーシックコレクションは、リーズナブルなプライスで気軽にポチッといけるのが◎

この商品を詳しく見る

ちょっと出に便利なアイテム編

近所のスーパーやコンビニに出かけるときに使える、楽ちんアイテムをピックアップ。

(1)COOPERSTOWNのBBキャップ

5,000円以下で買える「おうち時間」をちょっと快適にしてくれるモノ。

COOPERSTOWN ¥5,500(HUNKY DORY NAGOYA)

ちょっと外に出るときには髪をセットしてなくても、サッとキャップやニット帽をかぶれば事足りるんですよね。〈クーパーズタウン ボールキャップ〉のBBキャップは、チームロゴが入っていないシンプルなデザインだから使いやすいし、ヘリンボーンコットン生地だから季節も選びません。これ一個あれば、他のキャップはいらないくらいの優等生です。

この商品を詳しく見る

(2)MISのキーホルダー

5,000円以下で買える「おうち時間」をちょっと快適にしてくれるモノ。

MIS ¥3,190(HUNKY DORY NAGOYA)

手ぶらでコンビニや散歩しに行くとき、鍵をポケットに入れるのは少々危険です。安全面を考慮するなら、フック付きのキーホルダーや、首から下げるタイプのキーホルダーがオススメ。

〈エムアイエス〉のキーホルダーはフックとベルクロの組み合わせで、簡単に鍵を装着できるのが◎ また、全ての素材・パーツがミルスペック対応というのも嬉しいポイントです。

この商品を詳しく見る

(3)810sのサンダル

5,000円以下で買える「おうち時間」をちょっと快適にしてくれるモノ。

810s ¥4,950(税込)

ムーンスター社の新ブランド〈810s〉から発売されている「カフ」が、ご近所サンダルとして優秀です。厨房や食品工場で使われるキッチンシューズを作られたサボ型サンダルで、油や水に濡れた床面に吸い付くマルチストッパーソールを採用しているから、雨の日でも滑りにくい(!)。これは梅雨時期、ものすごく活躍してくれますよ。

この商品を詳しく見る

(4)Butler Verner Sailsの巾着バッグ

5,000円以下で買える「おうち時間」をちょっと快適にしてくれるモノ。

Butler Verner Sails ¥3,850(税込)

コンビニで小さいものを買うときに意外と使えるのが、巾着バッグ。〈バトラーバーナーセイルズ〉のバッグはペットボトルやビールが2本ほど入るくらいのサイズ感。レジ袋はもらいたくないけど、手持ちは嫌だなーなんてときにちょうどいいですよ。

この商品を詳しく見る

(5)CURLYのタンクトップ

5,000円以下で買える「おうち時間」をちょっと快適にしてくれるモノ。

CURLY ¥5,280(税込)

外に出ると汗ばむ季節もすぐそこ。ということで、そろそろインナー類もチェックしておきましょう。〈カーリー〉のタンクトップは肩幅広め、首元浅めでTシャツ感覚で着られる一枚。下着感がなく、某クールインナーと違って表に出ても様に見えるのがグッドです。

この商品を詳しく見る
編集部おすすめ