秋が旬の食材はいっぱいありますが、その代表ともいえるのが“さんま”。実はさんまの販売期間は、たった1か月程度ということをご存知でしょうか。
【関連記事】
もはや“大豆感”ゼロ!? エスニックな雰囲気漂うファミマの「大豆のお肉! ガパオライス」

●「~おかか香る~ さんま塩焼き弁当」(ほっともっと)
大きなさんまの塩焼きが特徴的な同商品。他にも白身魚のフライ、チクワ天、おかかご飯などが入っていて、そのボリューム感はとても500円以下のお弁当とは思えません。しかもさんまの塩焼きは器の半分ほどを占めており、その大きさに思わず圧倒されました。


それではさっそくメインのさんまを一口。皮はパリッと香ばしく、ホクホクとした中身はまさに“旬”を感じさせるおいしさです。しかも付属の減塩醤油を加えれば、旨味は格段にアップ。さんまの苦味×塩加減×醤油が絶妙にマッチし、魚の風味がバツグンに引き出されました。

続いていただいた白身魚のフライは、衣がサクッとしているのに中身はふっくらした食感。ボリューミーな見た目通り、中身がしっかり詰まったフライはさんまと引けを取らないボリューム感です。
中でも個人的にお気に入りだったのは、フライの下にある大きなチクワ天。フライやさんまと比べてシンプルな味つけなので、濃い味の多いおかずにはちょうどいいバランスでした。チクワそのものもしっかりお魚の風味が感じられ、噛めば噛むほどおいしさが広がります。

さんまや白身魚など、“魚好き”にはたまらないラインナップの同商品。ネット上でも「さんまの塩加減が絶妙! このおいしさはリピ決定です」「旬の魚たちが一度に味わえるのが贅沢すぎる」「さんまのおいしさはもちろん、他のおかずもボリューミーでお腹も心も満たされた」などの反響が続出しました。
今しか味わえない秋の味覚を、ほっともっとでぜひチェックしてみてくださいね。
【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】
※価格はライター購入時のテイクアウト価格です。
【関連記事】
なにこの組み合わせ……!“お好み焼き×牛丼”の「お好み牛玉丼」が待望の復活(すき家)