「嵐の『山』ってどういう意味ですか?」先日、知人からこんな質問を受けました。

たまたま嵐の番組オンエア中にツイッターを見ていたところ、「山クラスタ」というワードを見かけたそうで、嵐に関することだとはわかったそうですが、意味が全くわからなかったのだそう。


たしかに知らない方からすれば不思議な言葉かもしれません。

そこで今回はファンの間でよくつかわれれているジャニーズの呼び名の中から、嵐にまつわる用語をご紹介したいと思います。

山 →櫻井翔、大野智

グループでも最年長組であることから「嵐」を「山」と「風」に分けて、年長組を「山」と呼ぶようになったのだとか。 また夫婦のように仲が良いことから「夫婦」とも。

風 →二宮和也、相葉雅紀、松本潤
山に対して年下の3人を風

ジャニーズにはシンメ(シンメトリーの略)と呼ばれる、左右対称で踊るダンスのペアにも呼び名がつけられています。 またグループとしてデビューしてからも、ダンスに限らず二人組を指す言葉が続々と誕生しています。

にのあい →二宮和也、相葉雅紀
ジャニーズJr.時代からのシンメ

大宮、大宮SK(おおみやえすけい) →大野智、二宮和也
頭文字をとって

翔潤、真面目コンビ →櫻井翔、松本潤
仕事に対して真面目なんだそう

櫻葉、天才と紙一重 →櫻井翔、相葉雅紀
天才~の方は嵐の番組内で命名されたのだとか

櫻宮、櫻ノ宮、やまたろ、磁石 →櫻井翔、二宮和也
二人が共演したドラマ「山田太郎ものがたり」の略、二宮のNと櫻井のSで磁石のようだから

松宮、末っ子 →松本潤、二宮和也
その名のとおり末っ子

天然コンビ →相葉雅紀、大野智
天然キャラだからだそうです

モデル →相葉雅紀、松本潤
長身でスタイルがいいからという理由

智潤(さとじゅん)、年上年下コンビ →大野智、松本潤
一番年上と年下

バンビ →松本潤、櫻井翔
ドラマ「バンビ~ノ!」のバンビと「木更津キャッツアイ」のバンビ役から

ざっと集めただけでもこれだけの呼び名がある嵐。ファン以外の人は全て把握するのが大変そうに思うかもしれませんが、ドラマや番組を見ているうちにすんなりと覚えられてしまうから不思議です。

ファンの中には「シンメ厨」と呼ばれる、シンメに萌える、シンメに目がないというファンがいます。誰と誰の組み合わせの時は甘える、別の人との組み合わせではボケまくるなど、組み合わせによって、違った表情がみえるので、ジャニーズウォッチにも力が入ります。その上でグループとしての顔もあるなど、見どころは何通りにものぼります。ジャニーズが継続した人気を誇る理由も、このあたりにあると言えそうです。


(柚月裕実)
編集部おすすめ