日曜日は夕飯を食べながらテレビで『サザエさん』を見て去りゆく休日を惜しむ、そんなご家庭は多いのはないでしょうか。『サザエさん』は、1969年から放送されている国民的アニメで、4コマ漫画を原作としています。
今回はそんな多くの人に愛される『サザエさん』の魅力に迫ってみました。
  ■好きな「サザエさん」に出てくる脇役ランキング
1位 波野イクラ
2位 花沢花子
3位 波野ノリスケ
4位 穴子さん
5位 三郎

 『サザエさん』の魅力の一つは、何と言っても登場するキャラクター一人一人の愛すべき個性ではないでしょうか。「好きな『サザエさん』に出てくる脇役ランキング」の1位には《波野イクラ》がランク・イン。「ハーイ」と愛らしく登場し、周囲を振り回すこともあるイクラちゃん。《波野イクラ》は、サザエさんのいとこに当たる3位の《波野ノリスケ》の子供で、フグ田タラオとは、はとこの関係になります。出版社勤務の《波野ノリスケ》は、お調子者のところもあり、磯野家によく出入りし、波平に「バカモーン」とカミナリを落とされることもしばしばです。2位に選ばれたのは、サザエさんの弟、磯野カツオの同級生《花沢花子》。将来は、カツオくんのお嫁さんを自称するパワフルガールです。4位に入った《穴子さん》は、サザエさんの夫、フグ田マスオの同僚です。恐妻家でありながらも、マスオさんと飲み歩く悪友です。5位には、《三郎》が選ばれました。《三郎》は、三河屋の御用聞きとして、磯野家に出入りし、サブちゃんの愛称で呼ばれています。
調子がよかったり、ちゃっかりしていたりしても、どこか憎めない脇役たちのキャラクター設定も、親しまれている理由の一つでしょう。

もしサザエさんの家に居候することになったら、気がかりなことランキング
1位 食事の際、どこに座るべきか
2位 生活費をいくら入れるべきか
3位 家事をどこまで手伝うべきか
4位 どこで寝ればいいのか
5位 波平に叱られないか

 では、サザエさんの住む磯野家、フグ田家にもし居候することになったら?「もしサザエさんの家に居候することになったら、気がかりなことランキング」では、1位に《食事の際、どこに座るべきか》が入りました。ちゃぶ台を囲んでの食事は、誰の隣に座るべきか悩んでしまいそうです。2位は《生活費をいくら入れるべきか》。居候はいくら払うべきかの判断は、確かに難しいかも。3位には《家事をどこまで手伝うべきか》がランク・イン。磯野フネ、フグ田サザエの2人の主婦がおり、ワカメちゃんもお手伝い、家事の担い手が多く、どう手伝ったらよいか、考えてしまいそうです。4位は、《どこで寝ればいいのか》。波平とフネ、カツオとワカメ、フグ田家がそれぞれ同室で寝る中、居候が一人で客間で寝るのは許されるのでしょうか。5位には、《波平に叱られないか》が入りました。家長である波平のカミナリが落とされないか、居候としてはビクビクすることもあるかもしれません。
 思わず、磯野家での生活を想像したくなるような『サザエさん』。
現代的な要素も織り込まれていますが、放送が開始された昭和のノスタルジックな雰囲気を残していること、そして私たちの周りにもいそうな、個性あるキャラクターたちがその人気を支えていると言えそうです。

gooランキング編集部(ぐ)
編集部おすすめ