ふわふわで優しい風味が魅力の『フレンチトースト』。卵液に食パンをしっかり浸す工程が「少し面倒…」と感じる人もいるでしょう。
『日の出みりん』の公式サイトによると、卵や牛乳を使わず手軽にフレンチトーストを作る方法があるそうです。
本記事では『日の出みりん』のレシピを参考に、実際に筆者が試してみました。
アイスと料理酒で作るフレンチトースト
『日の出みりん』が紹介しているのは、アイスクリームと料理酒で作るフレンチトーストです。
材料
まず以下の材料を用意しましょう。なお分量は目安です。
市販のバニラアイス(200㎖)…1個
日の出 料理酒…大さじ3
食パンやバケットなど…1~2枚
日の出みりん公式 ーより引用
作り方
まず市販のバニラアイスを1時間ほど室温に置いて溶かします。

溶かすのには少し時間がかかるので、早めに冷凍庫から出しておくのがおすすめです。しかし完全に溶けていなくても、さほど問題ないように感じました。
次に平たい容器に溶けたアイスを流しこみます。

さらに料理酒を入れて混ぜ合わせください。

作った液にパンを投入し、両面にしっかりと浸み込ませます。

料理酒を加えたことで水分量が増えるので、パンに液が浸みやすくなるそうです。
しっかりパンを漬け込んだら焼きましょう。フライパンにバターを適量引きます。
筆者は少し多めに15gほど使ってみました。
パンを入れ、片面に焼き目が付いたら裏返してまた焼きます。

両面に焼き目が付いたら完成です。

甘みとコクが絶妙なバランス!
ほどよく焼けたらお皿に盛り付けましょう。少し酸味が欲しかったので、ベリー系のフルーツを添えてみました。

アルコールは焼くと蒸発するため、できあがりはビチャッとした感じにならずほどよい質感。また料理酒を入れることでコクとうま味がプラスされ、絶妙なおいしさでした。
もしアルコールが気になる場合は、料理酒を一度沸騰させてアルコール分を飛ばしてから、バニラアイスと混ぜ合わせてください。
バニラアイスと料理酒を使った簡単フレンチトーストレシピ。卵や牛乳を使わなくても、甘みとコクをしっかり堪能できて感動しました。
少ない材料でサッと作れ、おやつや背徳感あふれる夜食にもぴったりなフレンチトーストを、試してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]