日常のスキンケアに欠かせない『化粧水』や『乳液』。
なかにはポンプを付け替えるタイプの化粧水や乳液があり、付け替える際にポンプを洗うかどうか悩ましいところです。
本記事では、化粧品を製造・販売しているコーセーの公式サイトに書かれている回答を紹介します。
化粧水・乳液のポンプは洗わない!
付け替え用のポンプを継続的に使っていると、衛生面が気になり「洗ったほうがいいかもしれない」と思う人もいるかもしれません。コーセーの公式サイトでは、次のように回答しています。
化粧水や乳液などの、ポンプを付け替えて使うタイプの付け替え用化粧品は、「ポンプを水などで洗わずに」付け替えを行うようにしてください。
コーセー ーより引用
ポンプを洗ってはいけないのは、雑菌が混入するリスクが高まるためです。ポンプだけではなく、容器も洗わないようにしましょう。
また容器に残った中身を別の容器に移し替えたり、ポンプの管の部分に不用意に触れたりすることでも、雑菌が繁殖する可能性があります。化粧品を詰め替える時は取り扱いに十分注意してください。
なおメーカーによっては、洗ってから付け替え・詰め替えすることを推奨している場合があります。使用している商品の管理方法は、必ずメーカーの指示に従ってください。
詰め替えは同じ商品のみ
化粧品の容器は、製品ごとの特性に合わせて最適な素材や形状が選ばれています。そのため化粧品の成分と容器の相性がよくない場合、中身や容器が変質しかねません。
ほかの製品のボトルに詰め替えるのは避けましょう。
お気に入りの化粧品を長く愛用するためには、衛生管理に気を配る必要があります。詰め替え用の化粧品を使っている人は、詰め替え方が間違っていないか見直してみましょう。
[文・構成/grape編集部]