刺身をはじめ、いろいろな具材とご飯を、のりで巻く『手巻き寿司』。
週末にちょっとぜいたくしたい時や、ホームパーティーには、ぴったりの料理ですよね。
みんなでワイワイと楽しめる手巻き寿司ですが、のりを上手に巻かないと、食べる時に具材が下から落ちてきてしまうことがあり、面倒に思う人もいるようです。
手巻き寿司に革命? 便利な海苔に「これ欲しい!」
おかかちゃん(@okakaricho)さんが、Xに投稿した食卓の写真が話題になっています。
ある便利な商品を使って、手巻き寿司ではなく、『手巻かない寿司』を楽しんだという、おかかちゃんさん。
「これは欲しい!」という声が多数寄せられた、1枚をご覧ください。


のりが『カップ』になっている…!
その名も『そのまま食べられるのりカップ』という、こちらの商品は、のりがお弁当で使うようなカップ型になっています。
『のりカップ』にご飯や具材をのせれば、手で巻くことなく、寿司が楽しめるとのこと。
幼い子供などは、のりを上手に巻けないため、親が毎回作る必要があり、手間ですよね。『のりカップ』であれば、子供が自分でも簡単に具材をのせて寿司を作ることができそうです。
投稿には13万件もの『いいね』が付き、「めっちゃいい。子供も自分で具材をのせて食べられる」「友達とひと口寿司パーティやりたい!」「巻くの面倒だし、便利で画期的な商品!」など好評の声が多数寄せられていました。
『そのまま食べられるのりカップ』はオンラインショップなどからも手に入ります。
週末に、家で手巻きならぬ『カップ寿司パーティー』を開催するのも盛り上がりそうですね!
[文・構成/grape編集部]