最近、無印良品でじわじわと種類が増えている『食べるスープ』シリーズ。
お湯だけで簡単に作れるフリーズドライのスープで、インスタントとは思えない本格的な味が人気を集めています。
実際に食べてみたら「これはハマる!」と思ったので、その魅力を詳しくご紹介します。
無印良品『食べるスープ』をチェック!
スープはこちらの2種類を用意。
無印良品 食べるスープ コムタンスープ(4食分) ユッケジャンスープ(4食分)

インスタントスープではちょっと珍しい韓国料理の『コムタン』と、『ユッケジャン』を選んでみました。
開けると、フリーズドライスープの入った銀色の個包装が登場。
なんと袋の表面には、スープの名前と賞味期限の文字が!

ひと目で中身が分かるのはありがたいですね。
賞味期限はどちらも【製造日から365日】と長めのため、日常使いはもちろん、非常食やストック食品にもピッタリです。

早速、『ユッケジャンスープ』を実食!その味はいかに?
まずは『ユッケジャンスープ』を作ってみます。
フリーズドライスープの袋を開けて、カップへコロン。

この時点で既にコチュジャンと豆板醬の香りが…食欲が増す匂いです。
次に沸かしたお湯160㎖をカップに注ぎます。

ゆっくりとかき混ぜたら、出来上がり!
予想通りですが、やっぱりインスタントスープの手軽さは抜群。あっという間に完成しました。
肝心の味はどうでしょう…いただきます!

「具だくさんでとってもおいしい…けどスープがまあまあ辛い!」
本格的な辛さに驚きました。
スープの具もたっぷり入っており、満足感高め。

具材は牛肉、ほうれん草、にんじん、ぜんまい、ごま、唐辛子の6種類
「これ、本当にインスタント?」と疑ってしまうほどの具材のたっぷり感と奥深い味わいに感動しました。
このスープを食べていて、「ご飯が欲しくなる」と思った筆者。
ご飯を食べたい分だけ器に盛り、フリーズドライスープとお湯160mlを注い『ユッケジャンクッパ』も作ってみました!

「ご飯と一緒だとスープの辛さがマイルドになって、より食べやすくておいしい!」
ささっと食べたいお昼や、小腹を満たしたい時、夜食にピッタリなアレンジだと思いました。
そのまま食べても十分おいしい『ユッケジャンスープ』ですが、ご飯やオートミールと合わせて食べるのもオススメですよ。
次は『コムタンスープ』を実食!

『ユッケジャンスープ』と同じく、カップにフリーズドライスープとお湯160㎖入れます。
ゆっくりかき混ぜると、卵とネギがフワフワと浮かんできておいしそう。
こちらも、いただきます!

「めっちゃおいしい!何度も食べたくなる味だ」
牛肉の旨味をしっかり感じるコク深いスープ。
優しい味わいですが、ごま油とニンニクの風味もしっかり効いていて物足りなさはなし。
ネギのシャキシャキ食感がいいアクセントになり、インスタントとは思えない仕上がりです。

具材は牛肉、ネギ、溶き卵、ごまの4種類
『コムタンスープ』はクセがなくまろやかな味わいのため、和風や中華などさまざまな料理に合いそう。
「なんか1品足りないな」という時に活躍しそうなスープだと思いました。

無印良品の『ユッケジャンスープ』と『コムタンスープ』を食べてみて…
インスタントとは思えない、本格的な味が楽しめる無印良品の『食べるスープ』。
ちょっと小腹を満たしたい時やお弁当や食事に1品追加など、マルチに活躍しそうですね。
今回実食したスープはどちらも韓国系でしたが、洋風スープや『素材を生かした味噌汁』などラインナップが豊富。

Amazonで『無印良品 食べるスープシリーズ』を見る
また、紹介した2種類のスープはAmazonでセット販売もあります。
気になった人はぜひチェックしてみてくださいね。

Amazonで『コムタンスープ』と『ユッケジャンスープ』のセットを見る
[文・構成/grape編集部]