炊き込みご飯といえば、だしや調味料で味を付けて、水を入れて炊くのが定番です。
株式会社セブン&アイ・ホールディングス(以下、セブン)のウェブサイトで公開中の炊き込みご飯レシピでは、炊飯時に水を使わずにほうじ茶で炊くといいます。
また、具材に使うのは、セブンが展開するプライベートブランド、セブンプレミアムの『金の豚角煮』。
味がしっかり染み込んで、箸で簡単にほぐれるほどトロトロな『金の豚角煮』を炊き込みご飯に使うとは斬新です!
そして、なんといってもほうじ茶で炊くことに興味がわいたので、試してみました。

筆者はほうじ茶もセブンのものを購入しましたが、別の商品でも作れそうですね。
材料と作り方を紹介します。
食材
【2人分】
米 1合
★金の豚角煮 1袋
ほうじ茶 180ml
ごま油 小さじ1/2
塩、コショウ 適量
卵黄 2個
青ネギ(小口切り) 適量
★=セブンプレミアムです。
セブンプレミアム公式 ーより引用
下準備として、米を研いで30分ほど浸水させておきましょう。

30分ほど経ったら、水気をしっかり切って炊飯器に入れます。

『金の豚角煮』は、パッケージ裏面に記載されている表示通りに、電子レンジで温めましょう。600Wで1分20秒加熱しました。

煮汁ごと炊飯器に加え、ほうじ茶を入れて通常通り炊飯してください。


炊きあがったら、ごま油を混ぜて塩コショウで味を調えて完成です!
器に盛った後、卵黄をのせて青ネギを散らすと、見た目も豪華な一品に仕上がります。

気になる味ですが、ほうじ茶で炊いているからか、『金の豚角煮』そのものを食べた時よりもさらに香ばしい風味がして、高級感のある味わいに!
トロトロの豚角煮とほうじ茶の風味で特別感を演出できるので、おもてなし料理にもおすすめです。
炊飯器1つでこの完成度は感動モノなので、ぜひ試してみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]