生春巻きの皮として知られている、ライスペーパー。
合わせるものによって、おかずにもスイーツにもなるため、活躍の幅が広いですよね。
そんなライスペーパーを活用したレシピをInstagramで公開している、なみ(nami_ottoyase2024)さんが、一風変わったスイーツを投稿しました。
ライスペーパーのモチモチとした食感を生かした、『わらび餅風』のスイーツです!
※動画はInstagram上で再生できます。
緑茶香るわらび餅風スイーツ
事前準備として、平皿に水100ccを入れて、粉末タイプの緑茶を溶かします。
また、ボウルに氷水を入れておきましょう。


使用するライスペーパーは3枚です。1枚ずつ緑茶にくぐらせていきます。

ライスペーパーを3枚重ねて、下からクルクルと丸めたら、ひと口大にカット。ボウルの中の氷水に入れて、軽く冷やします。


ライスペーパーを取り出して皿に盛ったら、きな粉と、たっぷりの黒蜜で味付けして、完成です!


材料がそろえやすく、調理工程も少ないので、挑戦しやすいですよね。
ふんわりと緑茶が香るのも、珍しさがあります。
画期的なスイーツに、このようなコメントが寄せられました。
・目からウロコです。作るしかない!
・コーヒーや紅茶でもアレンジできそう。
・ナイスアイディア!こんなの思いつかない。
なみさんによると、冷やしすぎると硬くなってしまうそうです。
また、小さな子供などが食べる場合は、小さく切って、よく噛むことも呼びかけています。
トッピングなどで、いろいろな味を楽しめそうな『わらび餅風』スイーツ。ぜひ、ご賞味ください!