比較的安い価格で手に入るため、食費を節約したい時に重宝する、ちくわ。

脂質やカロリーが低いこともあり、ダイエットに食べている人も多いのではないでしょうか。

料理初心者でも挑戦しやすい、手軽なレシピを発信している、YouTubeチャンネル『あさごはんチャンネル』。

同チャンネルでは、ちくわを使った『絶品おかずレシピ』を紹介しています。

大葉とチーズを使った、間違いない組み合わせで、お酒のつまみにもぴったり。気になる作り方は、以下の動画をご覧ください!

簡単でおいしい!『ちくわの大葉チーズ焼き』レシピ

【材料】

・ちくわ 4本

・大葉 8枚

・スライスチーズ 2枚

・小麦粉 大さじ2杯

・水 大さじ2杯

・油 大さじ2杯

・一味、七味、マヨネーズ お好みで

まずは、ちくわを斜めにカットし、スライスチーズは4等分に切りましょう。

大葉を水洗いしたら、茎を切り落とします。大葉でチーズを巻いて、ちくわに詰めてください。

大葉とチーズを、ちくわに詰めたら… 簡単なのに絶品な『ちくわレシピ』がこちら
ちくわの写真

うまく入らない時は、ちくわを数回強めに揉むといいとのこと。もしくは、ちくわを電子レンジで20~30秒ほど加熱して柔らかくすると、詰めやすくなりますよ。

大葉が大きい場合は、チーズを包むようにして巻いてくださいね。

ボウルに、小麦粉と水を入れて混ぜ、衣を作りましょう。混ぜ終わったら、ちくわを加え、衣をまとわせます。

大葉とチーズを、ちくわに詰めたら… 簡単なのに絶品な『ちくわレシピ』がこちら
ちくわの写真

フライパンに油を注ぎ、くっ付かないようにちくわを並べてください。

ちくわがカリッとなったら、転がして全体を揚げ焼きにします。

大葉とチーズを、ちくわに詰めたら… 簡単なのに絶品な『ちくわレシピ』がこちら
ちくわの写真
大葉とチーズを、ちくわに詰めたら… 簡単なのに絶品な『ちくわレシピ』がこちら
ちくわの写真

全面が香ばしく焼き上がれば完成です!お好みで、一味や七味、マヨネーズを付けてもおいしいのだとか。

大葉のさわやかさと、チーズの濃厚な味わいを、ちくわがうまくまとめてくれるといいます。冷めてもおいしいので、お弁当のおかずにもぴったり。

動画には、「おいしそう」「いいですね!大葉がいいアクセントになりそう」といった声が寄せられていました。

もし、家にちくわが余っていたら、一度この『ちくわの大葉チーズ焼き』を作ってみてはいかがでしょうか!

[文・構成/grape編集部]

編集部おすすめ