お尻拭きの蓋は、さまざまな『頼れるアイテム』になることを知っていますか。

育児や家事の時短術を発信する、まろ(maro.ikuzi)さんのInstagramでは、お尻拭きの蓋の活用法を紹介しています。

そのうちの4つを実際に試してみました。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

1. スマホスタンドに早変わり!

お尻拭きの蓋をスマートフォン(以下、スマホ)の背面に貼り付けると、即席のスマホスタンドになります。

蓋の開き具合で角度を自由に調整でき、使わない時は閉じておけるので便利です。レシピを見ながら料理をしたり、動画を再生したりする時に重宝するでしょう。

お尻拭きの蓋そのまま捨ててない? 便利すぎる使い方に「思い付かなかった」
スマートフォンの背面にお尻拭きの蓋を貼り付けた様子

2. 小物入れとして活用

小物入れとして使うのもおすすめです。

蓋を開けてヘアゴムやクリップ、輪ゴムなどの小物を入れておきましょう。

お尻拭きの蓋そのまま捨ててない? 便利すぎる使い方に「思い付かなかった」
スマートフォンの背面に取り付けたお尻拭きの蓋にヘアゴムを入れた様子

蓋を閉じれば、バッグの中でも中身が飛び出ません。スマホの背面に取り付けておくことで、うっかり忘れてしまうのも防げます。

お尻拭きの蓋そのまま捨ててない? 便利すぎる使い方に「思い付かなかった」
スマートフォンの背面に付けたお尻拭きの蓋を閉じた様子

3. 外出先で使えるミニゴミ箱に

外出先でゴミが出た時のゴミ箱にも、お尻拭きの蓋を活用しましょう。

蓋にビニール袋をセットしてください。

お尻拭きの蓋そのまま捨ててない? 便利すぎる使い方に「思い付かなかった」
お尻拭きの蓋にビニール袋をセットした様子

ゴミを入れたら蓋を閉じておきましょう。

臭いや水分が漏れるのを防げるので、持ち運ぶ時にも安心です。アウトドアや車内、旅行先などさまざまなシーンで使えます。

お尻拭きの蓋そのまま捨ててない? 便利すぎる使い方に「思い付かなかった」
お尻拭きの蓋をセットしたビニール袋にゴミを入れた様子

4. 貼って使える『浮かせるゴミ箱』

先ほどと同様、ゴミ袋をセットしたものをテーブルや洗面台に貼り付けて、『浮かせるゴミ箱』にするのもおすすめです。

スペースを有効活用でき、必要な時だけ設置すれば邪魔になりにくいでしょう。

お尻拭きの蓋そのまま捨ててない? 便利すぎる使い方に「思い付かなかった」
ビニール袋をセットしたお尻拭きの蓋を半分棚に貼り付けて浮かせた様子

お尻拭きの蓋は、アイディア次第で暮らしの頼れる味方になるので、ぜひ試してみてください。

[文・構成/grape編集部]

編集部おすすめ