ナスは、焼き物、炒め物、煮物、揚げ物、漬け物など、幅広い料理に使える万能野菜です。

「いつもの食べ方以外にも、新しい味わいを試してみたい」と思った時におすすめなのが、野菜レシピ本を出版した経験を持つ、ミキ(miki_kitchen2022)さんのアイディア。

本記事では、ミキさんのInstagramから、ナスの新たな魅力に出会えるレシピを紹介します。

ナスを使った炊き込みご飯

ミキさんが紹介しているのは、ナスを炊き込みご飯の具材に使うレシピです。

驚くかもしれませんが、トロトロの食感とやさしい味わいが絶妙とのこと。ナスをたっぷり使いたい時にもぴったりです。

【材料】(4人ぶん)

・ナス 2本

・米 2合

・ハーフベーコン 8枚

・油揚げ 1枚

・白だし 大さじ3杯

・塩 ひとつまみ

・水 350㎖

ナスは皮付きのまま乱切りにして、水に浸しましょう。

皮ごと炊くナスご飯 栄養も逃さず「ヘルシー」「トロトロ」
乱切りにしたナスを水でつけている様子

ベーコンは5mm幅の短冊切り、油揚げはみじん切りにします。

皮ごと炊くナスご飯 栄養も逃さず「ヘルシー」「トロトロ」
ベーコンを切っている様子
皮ごと炊くナスご飯 栄養も逃さず「ヘルシー」「トロトロ」
油揚げを切っている様子

洗った米を鍋に入れ、具材と調味料をすべて加えたら、普段通りに炊いてください。

なお、ミキさんは炊飯器ではなく、鍋を使って炊いています。

皮ごと炊くナスご飯 栄養も逃さず「ヘルシー」「トロトロ」
鍋に材料と調味料を入れている様子

炊き上がったら全体をふんわり混ぜ合わせましょう。

皮ごと炊くナスご飯 栄養も逃さず「ヘルシー」「トロトロ」
ナスの炊き込みご飯が炊けた様子

ゴロッとしたナスが印象的で、だしの旨味がしっかり染み込んだ、トロトロ食感の炊き込みご飯が完成します。

皮ごと炊くナスご飯 栄養も逃さず「ヘルシー」「トロトロ」
完成したナスの炊き込みご飯

皮ごと食べれば栄養も逃さない

ナスは90%以上が水分ですが、皮に含まれる『ナスニン』には強い抗酸化作用があります。

皮ごと調理することで、栄養を無駄なく摂取できるでしょう。

ミキさんの投稿には、以下のようなコメントが寄せられていました。

・ナスの炊き込みご飯!斬新ですね。

・キャンプ飯にもよさそう!

・味が想像できないから作ってみたくなります。

意外な組み合わせながらも、多くの人が興味を持ったこのレシピ。普段とは違う味わいを楽しんでみてはいかがでしょうか。おもてなしにも映える一品です。

[文・構成/grape編集部]

編集部おすすめ