夏の『阪神甲子園球場』で繰り広げられる高校球児の熱戦に視線が注がれた、『第107回全国高等学校野球選手権大会(通称:甲子園)』。
2025年8月23日に行われた決勝戦では、沖縄県の沖縄尚学高等学校(以下、沖縄尚学)と東京都の日本大学第三高等学校(以下、日大三高)が対戦しました。
激闘の末に栄光を勝ち取ったのは、沖縄尚学。3対1で日大三高に勝利し、夏は初となる『甲子園』優勝を果たしました。
夏の甲子園初制覇の沖縄尚学・比嘉監督、選手たちを激励
興奮冷めやらぬ中、試合終了後にインタビューに応じたのは、チームを優勝に導いた、沖縄尚学の比嘉公也監督。
今夏を振り返り、率直にこのような想いを明かしました。
生徒の頑張りに尽きるかなと思います。
今日も沖縄から大勢の方が大声援を送ってくれたおかげで、生徒たちの力を引き出していただいたのかなと思っています。
(8回の新垣有絃投手から末吉良丞投手への継投について)新垣に8回を最後まで投げさせようと思っていたのですが、8回に右のふくらはぎに違和感を感じているという報告を受けたので、2アウトの場面で末吉に託そうと迷わずスイッチしました。
この夏の選手たちの成長について「初戦の金足農業(金足農業高等学校)さんとのゲームで非常に厳しい展開をものにしたことが、『甲子園』での自信を深めたんじゃないかなと思います」と振り返った比嘉監督。
最後には「今日もよく粘ったと思います」と、選手たちを褒め称えました。
比嘉監督のインタビュー後、ネット上ではこのような声が上がっています。
・比嘉監督は名将ですな、受け答えからよく分かる。きっと一層有名になっていく。
・8回のピッチャー交代のタイミング、すごくよかった!
・比嘉監督、淡々とした受け答えがとてもかっこよかったです。
・沖縄尚学、初優勝おめでとうございます!
優勝した沖縄尚学をはじめ、全力で白球を追いかけた全国の高校球児たちの姿は、日本中に感動を届けました。
比嘉監督がインタビューで語った言葉には、沖縄尚学の選手やファンのみならず、試合を見届けた多くの人が耳を傾けたことでしょう。
[文・構成/grape編集部]