2019~2021年の間、漫画雑誌『週刊少年ジャンプ』にて連載され、2025年9月現在は『ジャンプ+』で『第二部』が連載中の漫画『チェンソーマン』。

アニメ化もされており、同月19日には劇場版『チェンソーマン レゼ篇』が公開されるなど、連載開始以降話題が尽きない人気作ですよね。

ろう(@rou_0048)さんが扮した、『チェンソーマン』のコスプレ姿に反響が上がっています。

同年8月1~3日に愛知県名古屋市でおこなわれたコスプレの祭典『世界コスプレサミット2025』で撮影された、原作ファンも唸らせる1枚がこちらです!

チェンソーマンのデンジは実在した!? 原作ファンも納得のコスプレがこちらです
チェンソーマンのコスプレの写真

ろうさんが扮したのは、主人公のデンジが変身した後のチェンソーマンの姿。

チェンソーのサビや、衣類にこびり付いた血なども表現されており、ディテールへのこだわりに驚かされますよね。

また、高々と跳躍した瞬間が見事に収められており、カメラマンとの息の合った連携プレーも光るでしょう。

チェンソーマンのコスプレについて、投稿者に聞いてみた

カメラマンを務めた若村(@jackson_5nzales)さんとの二人三脚で完成した、『チェンソーマン』のコスプレ写真。

grapeは、制作期間が約1か月だという今回のコスプレについて、ろうさんに取材を行いました。

――『チェンソーマン』にはさまざまなキャラクターが登場します。なぜ、デンジのコスプレに挑戦しようと思ったのでしょうか。

コスプレを始めた当初から、『チェンソーマン』が本当に大好きでした。

友人と「コスプレパフォーマンスに参加しよう」という話になり、その時にノリと勢いでデンジを作ることになったのがきっかけです(笑)。

またちょうど大学受験が早く終わり、時間に余裕があったことから、「新しいことに挑戦しよう」と思い制作に取り組みました。

チェンソーマンのデンジは実在した!? 原作ファンも納得のコスプレがこちらです
コスプレの制作過程の写真

制作途中の写真

――造形が本当に細かくて素晴らしいコスプレです。

制作工程を、大まかで構いませんので教えてください。

制作工程は細かく写真を撮っており、まとめたものが下の画像です。過去に制作過程の写真をXへ投稿していますので、Xの『メディア』欄から細かくご覧いただけるかと思います。

チェンソーマンのデンジは実在した!? 原作ファンも納得のコスプレがこちらです
チェンソーマンのコスプレの写真

完成までの道筋をまとめた画像

――造形の際の、工夫した点やこだわりはなんでしょうか。

素材は主に、自由に組み合わせて床に敷くタイプの床材である、ジョイントマットを使用しました。頭部に被るパーツにはできる限り軽い素材を選び、どうしても壊れてほしくない部分には内部に木材を仕込んで補強しています。

一番のこだわりは、汚し塗装の技法であるウェザリングです。使い古された汚いチェンソーの質感を出したくて、何度も塗り重ねました。特に後頭部は凹凸が多いため、小さな筆で何時間もかけて塗装しています。

チェンソーマンのデンジは実在した!? 原作ファンも納得のコスプレがこちらです
コスプレの制作過程の写真

ジョイントマットを材料に造形

――躍動感あふれる1枚ですよね。撮影時、被写体として意識したことがあれば教えてください。

画角などはカメラマンさんにお任せしましたが、腕を広げてチェンソー全体が映るようにし、体を大きく見せることを意識しました。

また、足を高く上げることで躍動感を出そうと工夫しています。カメラマンさんとタイミングを合わせるのが難しく、猛暑の中で何度もジャンプを繰り返したのもいい思い出です(笑)。

あまりのクオリティの高さに、「アニメの中から飛び出してきたのかな?」と錯覚してしまいそうなコスプレ写真。

ろうさんの『キャラクター愛』が、この1枚からひしひしと伝わってくるようですね!

ほかにも、アニメキャラクターたちのコスプレ写真を楽しみたい人は、こちらも併せてご覧ください。

『ジョジョ』のコスプレ写真に絶賛の声 「ポージングも本当にかっこいい」「最高」

『ダンダダン』のコスプレ、再現度が高すぎる! 「あれ?液晶画面から出てきた?」

『ジャンプ』主人公のコスプレが話題 「なんて天才なんだ…」「似すぎていて笑った」

※本記事は投稿者様の許諾を得た上で掲載しております。

[文・構成・取材/grape編集部]

編集部おすすめ