冷凍うどんは電子レンジ調理あるいは、ゆでればすぐにめんつゆをつけて食べることができます。
しかし、めんつゆだけで食べる頻度が多くなると「飽きたなぁ」と感じて、味変したくなるもの。
そんな時には、麺つゆの代わりになるつけつゆアレンジを試してみませんか。
スタメン入り間違いなし!冷凍うどんの絶品アレンジつゆ
冷凍食品メーカーである、テーブルマーク株式会社(以下、テーブルマーク)がおすすめする3つのレシピを紹介します。
『豆乳ねぎラー油のつけうどん』

画像提供:テーブルマーク株式会社
豆乳のコクにピリ辛を加えたつゆで、うどんにとてもよく合います。
【材料(1人分)】
・冷凍『カトキチ稲庭風うどん』または冷凍『カトキチさぬきうどん』 1玉
・A 淡色みそ 小さじ1.5杯
・A めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1.5杯
・A 長ネギ(みじん切り) 4分の3本(約75g)
・A ラー油 小さじ1杯弱
・A 豆乳(無調整) 150cc
・具材 味付け玉子 適量
・具材 焼豚 適量
・具材 メンマ 適量
【作り方】
下準備.冷凍『カトキチ稲庭風うどん』(または冷凍『カトキチさぬきうどん』)は電子レンジで加熱し、冷水で締めて水気を切っておく。
1.器に『A』を混ぜ合わせる。※冷蔵庫で冷やしておく。
2.皿にうどんと具材を盛り付ける。
3.『2』を『1』につけながら食べましょう。
『塩昆布つゆのつけうどん』

画像提供:『テーブルマーク株式会社』
昆布のうま味は和食のだしの1つ。塩昆布から出るうま味を生かした優しい味わいのつけつゆです。
【材料(1人分)】
・冷凍『カトキチ稲庭風うどん』 1玉
・ごま油 少量
・焼きのり 適量(8切2枚)
・水菜(3~4cm長さ) 適量(10~15g)
・一味唐辛子 お好みで
・A 塩昆布(市販) 約10g
・A 白だし 大さじ1杯
・A 白炒りごま 小さじ1杯
・A 冷水 150cc
【作り方】
下準備.冷凍『カトキチ稲庭風うどん』は電子レンジで加熱し、冷水で締めて水気を切っておく。
1.器に『A』を混ぜ合わせ、冷蔵庫でしばらく置く(10分以上)。
2.水で締めたうどんにごま油をまわしかけ、焼きのりを添える。
3.『1』に水菜を加え、お好みで一味唐辛子を入れましょう。
『カレークリームつけうどん』

画像提供:『テーブルマーク株式会社』
牛乳、生クリームを用いたカレークリームをたれにして食べます。
【材料(1人分)】
・冷凍『カトキチさぬきうどん』 1玉
・タマネギ(薄切り) 4分の1(約50g)
・むきエビ 約50g
・ナス(ひと口大) 2分の1本
・オクラ(塩ゆで) 2本
・サラダ油 小さじ2杯
・めんつゆ 小さじ2杯~
・A カレールー(辛口) 1かけ(約18g)
・A 水 100cc
・A 牛乳 100cc
・A 生クリーム 50cc
・A バジル 飾り用
・A 一味唐辛子 お好みで適量
【作り方】
下準備.冷凍『カトキチさぬきうどん』はレンジで加熱する。ナス、むきエビは、フライパンで炒めておく(サラダ油分量外)。
1.小鍋 or フライパンにサラダ油を熱し、タマネギがしんなりするまで炒める。
2.『A』を加えてルウを溶かす。
3.ひと煮立ちしてとろみがついてきたら、めんつゆで味をととのえる。
4.うどん、野菜を盛り付ける。『3』のたれにつけて食べます。
本記事では3つ紹介しましたが、テーブルマークのウェブサイトには、ほかにもたくさんレシピが掲載されています。
めんつゆに飽きた人は、ぜひを参考にしてみてください。
※本記事は出典元企業の許諾を得た上で掲載しております。
[文/高橋モータース@dcp・構成/grape編集部]